ジョコビッチ、8 年半ぶりの初戦敗退に「言い訳ない」<男子テニス>

男子テニスのカタール・エクソンモービル・オープンで、第 3 シードの N・ジョコビッチが初戦敗退。約 8 年 6 ヵ月ぶりのツアーレベル大会での初戦敗退となった。

ジョコビッチ、8 年半ぶりの初戦敗退に「言い訳ない」<男子テニス>

男子テニスのカタール・エクソンモービル・オープン(カタール/ドーハ、ハード、ATP500)は 18 日、シングルス 1 回戦が行われ、第 3 シードの N・ジョコビッチ(セルビア)は世界ランク 35 位の M・ベレッティーニ(イタリア)に 6-7 (4-7), 2-6 のストレートで敗れ初戦敗退となった。ジョコビッチがツアーレベルの大会の 1 回戦で敗れるのは約 8 年 6 ヵ月ぶりとなった。

37 歳で世界ランク 7 位のジョコビッチは先月行われた全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)で 4 強入りしたものの、A・ズベレフ(ドイツ)との準決勝は脚の負傷により途中棄権。その後の期間は治療にあて、今大会が約 1 ヵ月ぶりのツアー参戦となった。

ジョコビッチが同大会に出場するのは 7 年ぶり 5 度目。2016 年と 2017 年には優勝を飾っている。

過去 4 戦負けなしとなっていた 28 歳のベレッティーニとの顔合わせとなった 1 回戦の第 1 セット、両者キープを続け相手にブレークを与えずタイブレークに突入。ジョコビッチはこのタイブレークで 1 度のミニブレークを果たすも、自身は 2 度のミニブレークを許し先行される。

続く第 2 セット、サービス時のポイント獲得率が 56 パーセントに留まったジョコビッチは 2 度のブレークを奪われると、リターンゲームではベレッティーニの強力なストロークに苦戦し 1 度もブレークポイントを握れず、1 時間 33 分で力尽きた。

ジョコビッチがツアーレベルの大会で初戦敗退となるのは、シード選手の 1 回戦が免除されていた 2022 年 4 月のロレックス・モンテカルロ・マスターズ(モナコ/モンテカルロ、レッドクレー、ATP1000)2 回戦で A・ダビドビッチ フォキナ(スペイン)に敗れて以来、約 2 年 10 ヵ月ぶり。

1 回戦での敗退に限ると 2016 年 8 月のリオデジャネイロ・オリンピック(ブラジル/リオデジャネイロ、ハード)1 回戦で J・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)に敗れて以来、約 8 年 6 ヵ月ぶりとなった。なお、その前の 1 回戦敗退は 2009 年 1 月のブリスベン国際(オーストラリア/ブリスベン、ハード、ATP250)1 回戦で E・ガルビス(ラトビア)に敗れた試合まで遡ることとなる。

男子プロテニス協会の ATP は試合後のジョコビッチのコメントを掲載している。

「痛みや不快感はなかった。今日は、自分より優れた相手に負けただけだ。確かに、自分の望むレベルには達していなかったし、まだ自分の望むように動けていないのかもしれないが、痛みもなくプレーしていたので、言い訳はない」

「彼(ベレッティーニ)は本当に優れた選手だった。戦術的にマスタークラスの試合をしていたと思うし、サーブもとても良かったから、彼の勝利は当然のことだ」

「他のみんなと同じように、僕も自分のプレーを向上させようとしている。でも、僕のプレーが劇的に変わることはない。サーブ&ボレーはやらないだろう。たまにやるかもしれないが、僕のプレーは今のままで、核となるものは同じだ。プレーするサーフェスなどに応じて調整していく」

「怪我が増えている。10 年前、15 年前とは状況が違う。僕は今でも毎日自分の体のケアを心がけているが、間違いなく今はより困難になっている。それでも僕はこの状況下でベストを尽くそうとしている」

一方、ジョコビッチから初勝利を挙げたベレッティーニは 2 回戦で世界ランク 51 位の T・フリークスポール(オランダ)と対戦する。フリークスポールは 1 回戦で同 44 位の J・シュトルフ(ドイツ)を下しての勝ち上がり。

次に読むべきもの

女子テニス元世界1位のイバノビッチとシュバインシュタイガーの結婚破局
テニス

女子テニス元世界1位のイバノビッチとシュバインシュタイガーの結婚破局

女子テニス元世界1位のイバノビッチとサッカー元代表のシュバインシュタイガー結婚9年破局

バルセロナOP:ルード連覇への挑戦と激戦の展開
テニス

バルセロナOP:ルード連覇への挑戦と激戦の展開

男子テニスのバルセロナOPで、ルードが連覇を狙って準々決勝に進出

「ビリージーンキングカップ」からWTAルーアンに挑む青山修子と内島萌夏のダブルス戦
テニス

「ビリージーンキングカップ」からWTAルーアンに挑む青山修子と内島萌夏のダブルス戦

青山修子と内島萌夏初のWTAダブルス参戦、惜しくも敗北

2019 年 US オープン 優勝者アンドレスクの復帰戦の激闘と惜敗
テニス

2019 年 US オープン 優勝者アンドレスクの復帰戦の激闘と惜敗

2019 年 US オープン 優勝者アンドレスクの復帰戦での激闘と惜敗の詳細

内山靖崇、激闘を制し釜山・オープンで3年連続8強入り!
テニス

内山靖崇、激闘を制し釜山・オープンで3年連続8強入り!

内山靖崇が釜山・オープンで激闘を制し、3年連続8強に進出。

「テニス BJK 杯」日本、内島萌夏の活躍で大逆転勝利!
テニス

「テニス BJK 杯」日本、内島萌夏の活躍で大逆転勝利!

テニス BJK 杯で日本がルーマニアに勝利。内島萌夏の活躍が光り、杉山愛監督が称賛

日本女子テニス、BJK杯ファイナルズへの輝かしい進出
テニス

日本女子テニス、BJK杯ファイナルズへの輝かしい進出

日本女子テニスが BJK 杯予選でカナダを下し、決勝大会進出。

「バルセロナ・オープン」テニス:ルードとチチパスらの活躍と準々決勝への道
テニス

「バルセロナ・オープン」テニス:ルードとチチパスらの活躍と準々決勝への道

「バルセロナ・オープン」でルードとチチパスらが活躍し、準々決勝に進出

ジョコビッチ、クレー初戦でまさかの敗退! 世界32位タビロにストレート負け【モンテカルロ・マスターズ】
テニス

ジョコビッチ、クレー初戦でまさかの敗退! 世界32位タビロにストレート負け【モンテカルロ・マスターズ】

テニス界のレジェンド・ジョコビッチがモンテカルロ・マスターズ2回戦で世界32位アレハンドロ・タビロにストレート負け。今季クレーコート初戦で黒星を喫し、トップランカーとの格差を覆す大波乱の全貌を徹底解説。

ジョコビッチ、モンテカルロで衝撃の初戦敗退「最悪の日」 全仏オープンへの課題浮上
テニス

ジョコビッチ、モンテカルロで衝撃の初戦敗退「最悪の日」 全仏オープンへの課題浮上

テニス男子世界ランキングトップクラスのノバク・ジョコビッチがモンテカルロ・マスターズ2回戦で敗退。感染症の影響も懸念される中、クレーシーズン最大の目標・全仏オープンに向けた課題が浮き彫りに。アルカラスらシード選手の戦績も詳報。

【モンテカルロ・マスターズ】アルカラスが劇的逆転優勝! クレーシーズンに新王者誕生
テニス

【モンテカルロ・マスターズ】アルカラスが劇的逆転優勝! クレーシーズンに新王者誕生

スペインの若きスター、カルロス・アルカラスがモンテカルロ・マスターズで圧巻の逆転優勝を達成。ムゼッティ戦での戦術転換とクレーコート適性を徹底分析。全仏オープンに向けた新たな潮流を解説。

ノヴァーク・ジョコビッチ、初戦敗退にも前向きな姿勢を示す
テニス

ノヴァーク・ジョコビッチ、初戦敗退にも前向きな姿勢を示す

男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズで、第 3 シードのノヴァーク・ジョコビッチが初戦敗退。しかし、彼は前向きな姿勢を見せている。

ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝!2 勝目を飾る
テニス

ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝!2 勝目を飾る

ルチアーノ・ダルデリがハッサン 2 世グランプリで優勝し、2 勝目を飾りました。

厳しいシーズンを乗り越え、コボッリがバエスを破りツアー初優勝!「大きな夢が叶った」
テニス

厳しいシーズンを乗り越え、コボッリがバエスを破りツアー初優勝!「大きな夢が叶った」

ATP ツアー公式戦「ティリアク・オープン」で、フラビオ・コボッリがツアー初優勝を飾りました。厳しいシーズンを送ってきたコボッリが、強豪バエスを破っての勝利は、大きな夢が叶った瞬間です。

元女子プロテニス選手美濃越舞さん、八千代市キャラと2ショット!
テニス

元女子プロテニス選手美濃越舞さん、八千代市キャラと2ショット!

元プロテニス選手の美濃越舞さんが八千代市テニスフェスタに参加し、イメージキャラクター「やっち」と 2 ショットを披露。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.