中大・伊藤櫂人の決勝弾での輝きとその挑戦
中大の伊藤櫂人が放った決勝2ランが話題。初球から攻める気持ちで勝利に貢献

打った瞬間、スタンドインを確信した。3―3の6回2死二塁の状況で、中大の7番・伊藤櫂人内野手(3年)は「チャンスだったので、初球から攻める気持ちだった」と初球のフォークを捉え、左翼席に運んだ。このリーグ通算5本目の一発は、開幕戦勝利につながる決勝弾となった。
伊藤は自身のバッティングの課題に「手で打ってしまう」癖があり、清水達也監督からも下半身の強化が課題だと伝えられていた。キャンプ後から開幕に向けては「気持ちいいバッティングはしないこと。バッティング練習では常に逆方向に打っていた。考えて取り組んだ」と成果をアピールした。
初回の第1打席は三ゴロ、2打席目は二ゴに打ち取られていたが、2打席目に「苦手だったスライダーに反応できた」ことが、3打席目の本塁打に良い影響を与えたと分析した。第2戦に向け「チーム一丸となって最初の勝ち点を狙いにいきたい」と意気込んでいた。