今永昇太が見舞われた「1/30」の悲運 本拠地の“風”地元局も落胆
カブスの今永昇太投手が本拠地レンジャーズ戦で敗戦。初回に浴びた本塁打は狭い本拠地以外では本塁打にならない飛距離で、シカゴ特有の風にも翻弄された。地元局も「決して楽な日ではなかった」と落胆している。

今永昇太が見舞われた「1/30」の悲運 本拠地の“風”地元局も落胆
カブスの今永昇太投手は 9 日(日本時間 10 日)、本拠地レンジャーズ戦で 5 回を投げ、2 本の被弾を含む 7 安打 5 失点。今季 2 敗目を喫した。
初回に浴びた本塁打は狭い本拠地以外の球場では本塁打にならない飛距離のもの。シカゴ特有の風にも翻弄され、悲運ともいえる投球内容に地元局も「決して楽な日ではなかった」と落胆している。
米イリノイ州地元局「マーキースポーツ・ネットワーク」は、「レンジャーズとの連戦最終戦での 2-6 敗戦で学んだこと」という見出しで記事を掲載。「ジャスティン・スティールが負傷者リスト入りした今、ショウタ・イマナガが疑いようのないカブスのエースであることは明らかだ」とした上で、「しかし水曜日はイマナガにとって決して楽な日ではなかった。風がレフト方向に吹き、レンジャーズはそれを上手く利用した」と振り返っている。
特に初回の被弾について言及。「コーリー・シーガーが初回に放った打球速度 100 マイル(約 161 キロ)の本塁打は、左翼席にはギリギリ届かないものだった。スタットキャストによると、この打球が本塁打になるのは 30 球場で唯一リグレー・フィールドだけだった」と、今永の投球を伝えている。