与田剛氏の挑戦:日本一厳しい大学野球で限界突破を目指す
元中日監督与田剛氏が、無名時代の悔しさをバネに日本一厳しい大学野球に挑戦した物語。亜細亜大学での厳しい練習と限界突破への決意を振り返る。

与田剛氏(59)は、高校時代に目立った成績を残せなかった悔しさをバネに、日本一厳しい大学野球に挑戦することを決意しました。木更津中央高校時代の成績は3回戦が最高で、同級生が甲子園で活躍する姿をテレビで見ながら、「全然遠い存在」と感じていました。
そんな与田氏が選んだのは、大学野球界で最も厳しいと評判の亜細亜大学でした。「日本一厳しい大学にお世話になって、ダメなら諦めがつく」と、野球人生に踏ん切りをつける前に限界突破への挑戦を決意したのです。
亜細亜大学の寮に泊まり込みで2日間練習を見学した与田氏は、部員100人超えの大所帯に圧倒されました。特に、レギュラークラスの投手練習が始まると、「いやあ。これはすごいレベルだなと怖気付きました」と感銘を受け、テストを受験。合格通知をもらった際には、「まず合格すると思わなかったので、本当に受かってしまった」と、これから待ち受ける4年間の厳しい大学野球生活に怖さも感じたと当時の心境を振り返りました。
亜細亜大学での厳しい練習と挑戦は、与田氏の野球人生に大きな影響を与えました。この経験が後のプロ野球監督としてのキャリアにも繋がっていくのです。