【箱根駅伝から世界へ】日本選手権男子5000メートル、関東大学勢が91%を占める熱戦

2025年日本選手権男子5000メートルには、箱根駅伝関連校から84人が出場。関東大学勢が全体の91%を占める熱戦が繰り広げられる。

日本選手権男子5000メートルの熱戦

2025年9月の東京世界陸上に向けた日本選手権が、4日から3日間、東京・国立競技場で開催されます。男子5000メートルでは、有効期間内(2024年1月1日~2025年6月11日)に申し込み資格記録(13分38秒00)を突破した92人が出場登録しました。そのうち、84人が関東の大学出身者で、全体の約91%を占めています。

青学大が最多出場

出身校別では、青学大が13人で最多出場。2月の大阪マラソンで日本学生新記録をマークした黒田朝日(4年)ら現役4人と、昨年の日本選手権4位の鶴川正也(23)=GMOインターネットグループ=らOB9人が出場します。原監督は「青学大は箱根駅伝だけではありませんよ!トラックからマラソンまで日本のトップを目指します!」と意気込みを語りました。

中大の現役8人が注目

今年の箱根で5位だった中大は、現役8人とOB4人が出場登録。現役8人は断トツの人数です。藤原正和監督(44)は「今年はターゲットナンバー(上限人数)がなかったので皆、日本選手権に対するモチベーションは高かった。決勝に3人は送り込みたい」と話しました。OBの森凪也(26)=ホンダ=、吉居大和(23)=トヨタ自動車=は優勝候補に挙がっています。

その他の注目選手

3番目は8人の東海大。その次に駒大、早大、城西大がそれぞれ6人で続きます。駒大はOBの鈴木芽吹(24)=トヨタ自動車=が4月の日本選手権1万メートルに続き、2冠を目指します。早大のルーキー鈴木琉胤(るい)は勢いがあり、上位進出の可能性を秘めています。

箱根駅伝の理念

箱根駅伝は1920年に「世界で通用する選手を育成する」という大きな目的を掲げて創設されました。大会の理念は「箱根から世界へ」。日本選手権はその大事なステップとなります。

注目のOB選手

関西学院大の3人のOBが存在感を示しています。大学を経由せずに実業団に進んだ選手は福島・学法石川高出身の遠藤日向(26)=住友電工=だけです。その学法石川の増子陽太(3年)は高校生として唯一、出場します。

国学院大の戦略

昨季の学生3大駅伝2冠の国学院大は、青木瑠郁(4年)と辻原輝(3年)が申し込み資格記録を突破しましたが、あえて出場を見送りました。前田康弘監督(47)は「当初の年間の強化スケジュールに沿って、7月は1万メートルで27分台を目指します」と説明しました。

決勝への期待

4日に3組の予選を行い、各組上位6人計18人が6日の決勝に進出します。酷暑の中、強さと速さを兼ね備えた選手が日本一の称号を手にします。

次に読むべきもの

サニブラウン・ハキーム、骨挫傷を乗り越え世界選手権へ挑戦
陸上

サニブラウン・ハキーム、骨挫傷を乗り越え世界選手権へ挑戦

サニブラウン・ハキームが右股関節上部の骨挫傷を負いながらも、陸上世界選手権への出場を決意。その強い覚悟と挑戦に注目。

早大主将山口智規が語る箱根駅伝総合優勝への道:夏合宿での鍛錬とチームの底上げ
陸上

早大主将山口智規が語る箱根駅伝総合優勝への道:夏合宿での鍛錬とチームの底上げ

早大主将山口智規が夏合宿での鍛錬とチームの底上げを通じて、箱根駅伝総合優勝を目指す決意を語る。

34歳の飯塚翔太、陸上界のベテランが挑む世界選手権への道
陸上

34歳の飯塚翔太、陸上界のベテランが挑む世界選手権への道

34歳の飯塚翔太が、陸上界でのキャリアを振り返りながら、世界選手権への出場を目指す情熱を語る。

【陸上】清山ちさと、左手骨折を乗り越え世界選手権へ挑戦!九州選手権で最後のチャンス
陸上

【陸上】清山ちさと、左手骨折を乗り越え世界選手権へ挑戦!九州選手権で最後のチャンス

34歳の清山ちさとが左手骨折を乗り越え、世界選手権東京大会への出場を目指す。九州選手権で最後のチャンスに挑む。

太田智樹のハーフマラソン1時間切りと最大の挫折を乗り越えた軌跡
陸上

太田智樹のハーフマラソン1時間切りと最大の挫折を乗り越えた軌跡

太田智樹がハーフマラソンで1時間切りを達成し、最大の挫折を乗り越えたストーリー。彼の競技人生と今後の目標について詳しく紹介。

泉谷駿介、ハードルと走り幅跳びの二刀流で世界選手権を目指す
陸上

泉谷駿介、ハードルと走り幅跳びの二刀流で世界選手権を目指す

泉谷駿介選手が110mハードルと走り幅跳びの2種目で日本選手権に挑戦。世界選手権代表を目指す意気込みを語る。

金子斐音が16年ぶり中学新記録で全中男子400mを制覇!沖縄全中で48秒16の快挙
陸上

金子斐音が16年ぶり中学新記録で全中男子400mを制覇!沖縄全中で48秒16の快挙

金子斐音が沖縄全中で16年ぶりに中学新記録を樹立し、男子400mを制覇。48秒16の快挙で目標達成に喜びを爆発させた。

箱根駅伝の山登り:小野裕幸の不屈の精神とタスキの絆
陸上

箱根駅伝の山登り:小野裕幸の不屈の精神とタスキの絆

2008年箱根駅伝で山登りを走った小野裕幸の感動的なエピソードと不屈の精神を紹介。

国学院大ランナー、標高1530メートルの高地で鍛錬 ~昨季の栄光を胸に、箱根駅伝優勝を目指す~
陸上

国学院大ランナー、標高1530メートルの高地で鍛錬 ~昨季の栄光を胸に、箱根駅伝優勝を目指す~

国学院大ランナーが標高1530メートルの高地でトレーニングを行い、昨季の栄光を胸に箱根駅伝優勝を目指す。

田中佑美が劇的な勝利!女子100m障害で世界選手権代表に内定
陸上

田中佑美が劇的な勝利!女子100m障害で世界選手権代表に内定

2025年日本選手権で田中佑美が女子100m障害で劇的な勝利を収め、世界選手権代表に内定。寺田明日香も感慨深いレースを振り返る。

田中希実、4年連続2冠達成も世界への挑戦は続く 日本選手権で見せた覚悟
陸上

田中希実、4年連続2冠達成も世界への挑戦は続く 日本選手権で見せた覚悟

田中希実が日本選手権で4年連続2冠を達成。しかし、彼女の目は世界に向かっている。今後の挑戦に注目。

村竹ラシッドが日本人初の12秒台を達成!パリ五輪金メダルを超える驚異の記録
陸上

村竹ラシッドが日本人初の12秒台を達成!パリ五輪金メダルを超える驚異の記録

村竹ラシッドが男子110mハードルで日本人初の12秒台を達成し、パリ五輪金メダルを超える驚異の記録を樹立。

泉谷駿介、男子110メートル障害で日本一!幅跳びの未来は未定だが、世界陸上に向けて全力疾走
陸上

泉谷駿介、男子110メートル障害で日本一!幅跳びの未来は未定だが、世界陸上に向けて全力疾走

泉谷駿介が男子110メートル障害で2年ぶりに日本一を獲得。幅跳びの予定は未定だが、世界陸上に向けて全力で挑む。

田中希実、史上初の6連覇達成!1500mと5000mで世界選手権代表に
陸上

田中希実、史上初の6連覇達成!1500mと5000mで世界選手権代表に

田中希実が日本選手権で史上初の6連覇を達成し、1500mと5000mで世界選手権代表に選ばれました。

【陸上】日本選手権最終日:鵜澤飛羽の200m日本人初19秒台挑戦、田中希実の4年連続2冠目指す大激戦
陸上

【陸上】日本選手権最終日:鵜澤飛羽の200m日本人初19秒台挑戦、田中希実の4年連続2冠目指す大激戦

2025年日本選手権最終日、鵜澤飛羽が200mで日本人初の19秒台を目指し、田中希実は1500mで4年連続2冠に挑む。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.