札幌大の高松昂之介投手、四国独立リーグでプロ入りを目指す挑戦
札幌大学の高松昂之介投手が、四国独立リーグ・高知でのプレーが決定。過酷な環境を乗り越え、NPB入りを目指します。

新たな挑戦
札幌大学の高松昂之介(22)は、四国独立リーグ・高知でのプレーが決定しました。彼は186センチの長身から最速148キロを投げる右腕選手であり、独立リーグでの経験を通じて、NPB入りを狙います。
高松の背景
高校と大学で無名だったものの、最近多くのNPB選手を輩出している独立リーグでのプレーが新たな道となりました。高松は、「過酷な環境に耐えて、よりプロ野球に近い場所で成長したい」と抱負を語ります。高校3年時に最速137キロを計測し、大学では体重を15キロ増やしながらも、3年夏には148キロを達成しました。
難しい大学時代
学生野球の最後のシーズンでは多くの期待を背負うも、思うような成績が残せず、通算勝利数はわずか1勝に留まりました。「野球を続けられるか悩んでいた」という高松。道内の社会人チームの練習にも参加しましたが、声がかからず一度は引退を覚悟しました。
四国リーグへの参加
しかし、高知からの誘いで入団が決定。「レベルの高い独立リーグでプレーできることは安心材料です」と意気込む高松は、同じく大学時代無名だった若松尚輝選手の成功に刺激を受け、先発としての挑戦を希望しています。
彼の目指す先にはNPBの舞台が広がっています。道産子右腕は野心を持ち、四国から羽ばたく準備を整えています。