翔猿の後援会、公式サイトで文書アップ「事実とは異なる記述も随所に見受けられ、痛恨の極み」
大相撲の翔猿の後援会が公式サイトに文書をアップし、報道内容に異を唱えた。

翔猿の後援会が公式サイトで文書アップ
大相撲の翔猿(32=追手風)の後援会(明猿会)は 8 日までに、「週刊新潮(2 月 13 日号)の記事に関するお知らせ」とした文章を公式サイトにアップした。「報道内容においては、事実とは異なる記述も随所に見受けられ、このような記事が掲載された事は、痛恨の極み」とした。
記事の発端は現在の付け人からの被害訴え
そのうえで記事の発端については、翔猿の現在の付け人が日本相撲協会に直接、被害を訴えたことと説明。この告発により、同協会コンプライアンス委員会からの聴取を、翔猿が師匠の追手風親方と受けるに至ったとした。
翔猿が取材に応じ否定
翔猿は同日に東京・両国国技館で行われた NHK 福祉大相撲で取材を受け、付け人へのパワハラ行為があったという報道については「事実と異なる部分が多い」と否定した。週刊誌側に抗議をするつもりかと問われると、「考えていなかったけれど、できるならしたい」とまっすぐ前を見て話した。「あとは時の流れるままに。これ以上は僕からは言えません」と語った。