久保建英がマンU 戦で孤軍奮闘、現地メディアから一定評価
ユナイテッドと対戦し 1-4 の大敗を喫したレアル・ソシエダですが、日本代表 MF 久保建英は攻撃をリードし、現地メディアから一定評価を得ています。

久保建英がマン U 戦で孤軍奮闘、現地メディアから一定評価
ユナイテッドと対戦し 1-4 の大敗を喫したレアル・ソシエダですが、日本代表 MF 久保建英は攻撃をリードし、現地メディアから一定評価を得ています。
ソシエダ、ユナイテッドに敗れるも久保が奮闘
レアル・ソシエダは現地時間 3 月 13 日、UEFA ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド 16 の第 2 戦でイングランド 1 部マンチェスター・ユナイテッドと対戦し、1-4 で敗れました。選手への低評価が並ぶなかで、先発出場の久保建英は「難しい夜に攻撃をリードした」と孤軍奮闘が称えられています。
オヤルサバルは辛めの評価
スペイン紙「ムンド・デポルティーボ」は得点を決めたオヤルサバルでさえ「ゴール以外では危険なアクションがなかった」と辛めの評価を下していましたが、ドリブルでの積極的な仕掛けと、シュートで何度かチャンスを作った久保については「最もトライしていたのがこの日本代表のウインガーだった。レーンの間にスペースを見つけ、何度も中央へ突破した。危険な場面を作り出せていなかった難しい夜に、チュリ・ウルディン(ソシエダ)の攻撃をリードした選手だった」と評価していました。
久保は後半 30 分に交代
久保は後半 30 分に交代を告げられてピッチを後にしました。チームを勝利に導くことはできなかったが、“赤い悪魔”を相手に確かな存在感を示していたようです。