侍ジャパンとチェコの絆を深めるロッテの取り組み

2023 年の WBC での交流をきっかけに、ロッテが日本野球とチェコ野球をつなぐ「マリーンズ-チェコ ベースボールブリッジプログラム」を始動。今回は、その取り組みの中で行われた「コーチングインターンシップ」に参加したチェコ代表投手コーチ、ジョン・ハッセーさんに話を伺いました。

ロッテが実施している「マリーンズ-チェコ ベースボールブリッジプログラム」 ロッテ・イベント営業グループの松本明さん(左)とチェコ共和国代表の投手コーチのジョン・ハッセーさん【写真提供:(C)PLM】

2023 年に行われた WBC1 次ラウンドで、チェコ代表と侍ジャパン の交流が生まれた。これがきっかけとなり、ロッテによる日本野球とチェコ野球をつなぐ「マリーンズ-チェコ ベースボールブリッジプログラム supported by パナソニック 空質空調社」が始まった。プログラムのはじまりは、この試合をテレビで見ていたロッテ の法人営業部・松本明さんだ。

チェコとの縁を、中長期的な交流の取り組みにできないかと思い立った松本さんは、試合翌週の月曜日にチェコ大使館内のチェコセンター東京を訪問した。その後、チェコでの野球振興とスポーツを基軸とした文化交流プログラムが発足。野球がつないだ縁が、海をまたぐ架け橋となってほしいという思いを込めて、「BRIDGE」と名づけられた。チェコの首都・プラハを象徴する中世の橋・カレル橋を意識したネーミングでもある。

プログラムの一環として、昨年は「チェコ ベースボール デー」や、チェコ代表選手による始球式などが実施されたが、中でも大きな取り組みが「コーチングインターンシップ」。取り組み 2 年目となる今季、2 軍春季キャンプで行われたインターンに参加したのが、2022 年からチェコ代表で投手コーチを務めるジョン・ハッセーさんだ。自ら志願して今回のプログラムに参加したという。

「昨年は、チェコ代表の打撃コーチであるアレックス・ダーハク が参加しました。彼は、私と同じクラブチームでコーチをしているので、帰国後に日本での経験がどれだけ有益だったかを熱心に話してくれたんです。そこで、「次は私が行きたいです」とチェコ代表監督にすぐ伝えました。参加が決まった時は、すごく嬉しかったです」。オーストラリアをはじめ、アメリカやチェコなどさまざまな国の野球文化に触れてきたハッセーさん。“日本の野球文化も自分の肌で感じてみたい”という熱意が監督に伝わり、参加が決定した。

オーストラリアで生まれ育ったハッセーさんが、チェコに拠点を移すこととなったきっかけは「野球で世界を旅したい」という想いだった。「17 歳の時、サンディエゴ・パドレスと契約して、2012 年からはオーストラリアでプレーしました。その後、“野球で世界を少し旅してみよう”と思い立って、ヨーロッパで野球をすることに決めたんです。当初はチェコで 1 年、フランスで 1 年、ドイツで 1 年プレーすることが目標でしたが、チェコで今の妻と出会い、そこからはずっとチェコで野球に携わっています」。

次に読むべきもの

「侍ジャパンと韓国の熾烈な対決」
侍ジャパン

「侍ジャパンと韓国の熾烈な対決」

侍ジャパンと韓国の野球対決が注目!WBC への備戦状況

「バレンタイン監督との出会いが人生を変えた」
侍ジャパン

「バレンタイン監督との出会いが人生を変えた」

薮田安彦氏が語るバレンタイン監督との出会いと活躍

侍ジャパン、WBC初戦で台湾と激突!連覇への道
侍ジャパン

侍ジャパン、WBC初戦で台湾と激突!連覇への道

侍ジャパンのWBC初戦相手は台湾。昨年敗戦相手と再び対戦。

「侍ジャパン」11 月の韓国戦に向けての意気込み
侍ジャパン

「侍ジャパン」11 月の韓国戦に向けての意気込み

侍ジャパン が 11 月に韓国と対戦。井端監督の意気込みに注目

「侍ジャパン」の広瀬隆太、活躍でソフトバンク5連勝に貢献
侍ジャパン

「侍ジャパン」の広瀬隆太、活躍でソフトバンク5連勝に貢献

広瀬隆太が活躍し、ソフトバンクが5連勝。若手の躍動が注目

「侍ジャパン」11 月韓国との初強化試合へ!勝利目指す
侍ジャパン

「侍ジャパン」11 月韓国との初強化試合へ!勝利目指す

11 月、侍ジャパンと韓国の初の強化試合。井端監督は勝利にこだわる

DeNA、侍コンビの奮闘で連敗脱却 三浦監督の期待と未来
侍ジャパン

DeNA、侍コンビの奮闘で連敗脱却 三浦監督の期待と未来

DeNA の若手コンビが連敗を脱出。三浦監督の期待に応える

侍ジャパン、大谷翔平のWBC出場への期待と井端監督の戦略
侍ジャパン

侍ジャパン、大谷翔平のWBC出場への期待と井端監督の戦略

井端監督が大谷のWBC出場容認発言を歓迎,最強チーム結成への思い

「侍ジャパン」の新たな戦いと期待の選手たち
侍ジャパン

「侍ジャパン」の新たな戦いと期待の選手たち

「侍ジャパン」が韓国との強化試合やWBCへの選手参加について発表

「侍ジャパン」11 月の韓国との強化試合に向けた展望
侍ジャパン

「侍ジャパン」11 月の韓国との強化試合に向けた展望

侍ジャパン が 11 月に韓国と強化試合。井端監督の期待と準備

「WBC 米国代表監督、デローサ氏の再就任」
侍ジャパン

「WBC 米国代表監督、デローサ氏の再就任」

2026 年 WBC 米国代表監督にデローサ氏が再就任

大谷翔平、WBC への前向きな姿勢と活躍の展望
侍ジャパン

大谷翔平、WBC への前向きな姿勢と活躍の展望

大谷翔平が WBC への意気込みを示し、試合での活躍も注目される

広島の田村俊介、活躍の軌跡と今後の期待
侍ジャパン

広島の田村俊介、活躍の軌跡と今後の期待

広島の田村俊介が活躍し、野球評論家から高評価。今後の対応力が注目

加藤豪将氏のブルージェイズでの活躍とアナリストの仕事
侍ジャパン

加藤豪将氏のブルージェイズでの活躍とアナリストの仕事

元日本ハムの加藤豪将氏がブルージェイズで活躍中

「ラグザス 侍ジャパンシリーズ 2025」:日本と韓国の激闘を予告
侍ジャパン

「ラグザス 侍ジャパンシリーズ 2025」:日本と韓国の激闘を予告

2025 年 11 月の「ラグザス 侍ジャパンシリーズ」で日本と韓国が対戦。韓国監督の見解など紹介

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.