第109回インディ500予選:佐藤琢磨2番手、シュバルツマンが42年ぶりのルーキーポール獲得

第109回インディ500予選で、佐藤琢磨が2番グリッドを獲得し、シュバルツマンが42年ぶりのルーキーポールを獲得した。

予選のハイライト

第109回インディ500予選は、予想外の展開となった。プラクティスではチーム・ペンスキーとチップ・ガナッシ・レーシングが速さを見せていたが、ポールポジションを獲得したのはプレマ・レーシングのロバート・シュバルツマンだった。

佐藤琢磨の活躍

レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングの佐藤琢磨は、惜しくも初ポールを逃したものの2番グリッドを獲得。アロー・マクラーレンのパトリシオ・オワードが3番手となった。

シュバルツマンの快挙

イスラエル出身の25歳、シュバルツマンは、インディ500でポールポジションを獲得した42年ぶりのルーキーとなった。「いや、正直信じられないよ」とシュバルツマンはFOXに語った。

ペンスキー勢の苦戦

チーム・ペンスキー勢は、朝のプラクティスでスコット・マクログリンが大クラッシュを起こし、マシンが大破。さらにジョセフ・ニューガーデンとウィル・パワーのマシンにも問題が発覚し、予選に参加できなかった。

ファスト12とファスト6

ファスト12では、デビッド・マルーカスとアレックス・パロウがファスト6進出最後の枠を争ったが、パロウに軍配。ファスト6では、佐藤が232.478mphをマークしたが、シュバルツマンが232.790mphを叩き出し、暫定トップに立った。

ラストチャンス予選

グリッド最後列と予選落ち1台を決めるラストチャンス予選は、マルコ・アンドレッティが31番グリッドを、マーカス・アームストロングが32番グリッドを確保。最後の一枠はデイル・コインのリナス・ヴィーケイとジェイコブ・エイベルが奪い合うことになったが、エイベルが敗れ予選落ちとなった。

次に読むべきもの

【2025年F1シーズン総力分析】ドライバー真価を問う! ベテラン記者が厳選したチーム別中間評価&星5つ獲得者は誰だ?
F1

【2025年F1シーズン総力分析】ドライバー真価を問う! ベテラン記者が厳選したチーム別中間評価&星5つ獲得者は誰だ?

2025年F1シーズン前半戦を総括! ベテラン記者が全チームのドライバーを六段階評価。圧倒的王者フェルスタッペンの別格ぶりから苦戦する角田まで、データで読み解くチーム別戦力分析。

【F1イギリスGP2025】マクラーレン勢の独走阻止なるか? シルバーストンで激突する母国ドライバーたちの熱戦予測
F1

【F1イギリスGP2025】マクラーレン勢の独走阻止なるか? シルバーストンで激突する母国ドライバーたちの熱戦予測

2025年F1イギリスGPの見どころを徹底分析。マクラーレンの圧倒的強さに立ち向かうフェラーリ・メルセデス、母国レースに挑むノリス/ハミルトン/ラッセルの熱い戦い、角田裕毅の巻き返しに注目が集まるシルバーストンの攻防戦。

【F1 2025】メルセデス復活の鍵!カナダGP新戦略とW16進化の全貌
F1

【F1 2025】メルセデス復活の鍵!カナダGP新戦略とW16進化の全貌

メルセデスがカナダGPで新リヤサスペンションを投入し2年ぶり優勝を達成。技術進化の核心と今季の戦略転換を徹底分析。

【F1 2025】ルーキー・ボルトレートの覚醒にヒュルケンベルグ絶賛「次世代のエースの素質」ハンガリーGPで証明した非凡な才能
F1

【F1 2025】ルーキー・ボルトレートの覚醒にヒュルケンベルグ絶賛「次世代のエースの素質」ハンガリーGPで証明した非凡な才能

ベテランヒュルケンベルグが20歳のルーキーチームメイト・ボルトレートを高評価。F2王者の実力がF1で開花し、ハンガリーGPで6位入賞を果たすなど、2025年最大のブレイクスルー候補に急浮上。

2025年シーズンに挑むザウバーの覚悟 アウディ移行前夜に進化を続けるF1チームの戦略
F1

2025年シーズンに挑むザウバーの覚悟 アウディ移行前夜に進化を続けるF1チームの戦略

アウディ体制移行を控えるザウバーが2025年シーズンを戦い抜く戦略を解説。新フロア開発の可能性とチーム改革への道程に迫る。

レッドブルの未来の星、ニコラ・ツォロフがFIA F3シルバーストン予選で圧巻のパフォーマンス!
F1

レッドブルの未来の星、ニコラ・ツォロフがFIA F3シルバーストン予選で圧巻のパフォーマンス!

FIA F3第7戦シルバーストン予選で、レッドブル育成のニコラ・ツォロフが最速タイムを記録し、フィーチャーレースのポールポジションを獲得。

角田裕毅が日本人F1最多出場記録を更新!佐藤琢磨氏も驚きのコメント
F1

角田裕毅が日本人F1最多出場記録を更新!佐藤琢磨氏も驚きのコメント

角田裕毅が日本人F1ドライバーとして最多出場記録を更新。先輩ドライバー佐藤琢磨氏も驚きのコメントを寄せた。

2025年F1イギリスGP:ピエール・ガスリーが今季最高の6位入賞でチームに大いなる希望をもたらす
F1

2025年F1イギリスGP:ピエール・ガスリーが今季最高の6位入賞でチームに大いなる希望をもたらす

2025年F1イギリスGPで、アルピーヌのピエール・ガスリーが今季最高の6位入賞を果たし、チームに大きなモチベーションを与えた。

FIA会長選挙に立候補するティム・メイヤーが語る改革のビジョン
F1

FIA会長選挙に立候補するティム・メイヤーが語る改革のビジョン

FIA会長選挙に立候補したティム・メイヤーが、現体制の課題と自身の改革ビジョンを語る。

【F1カナダGP】角田裕毅、最後尾スタートから12位奮闘も3戦連続ノーポイント
F1

【F1カナダGP】角田裕毅、最後尾スタートから12位奮闘も3戦連続ノーポイント

F1カナダGPで角田裕毅は最後尾スタートから12位に奮闘したが、3戦連続で入賞を逃す結果となった。

佐藤琢磨、第109回インディ500決勝前のカーブデイで好調2番手!ニューガーデンがトップタイム
F1

佐藤琢磨、第109回インディ500決勝前のカーブデイで好調2番手!ニューガーデンがトップタイム

第109回インディアナポリス500マイルレースの決勝前最後のプラクティス「カーブデイ」で、佐藤琢磨が2番手タイムを記録。ニューガーデンがトップタイムをマーク。

第109回インディアナポリス500マイルレース カーブデイ:ニューガーデンがトップタイムを記録
F1

第109回インディアナポリス500マイルレース カーブデイ:ニューガーデンがトップタイムを記録

第109回インディアナポリス500マイルレースのカーブデイで、ジョセフ・ニューガーデンがトップタイムを記録。佐藤琢磨も2番手に位置し、注目を集めました。

2025年FIA F2第5戦モンテカルロ:ビクトール・マルタンスがフリー走行で圧巻のパフォーマンス
F1

2025年FIA F2第5戦モンテカルロ:ビクトール・マルタンスがフリー走行で圧巻のパフォーマンス

2025年FIA F2第5戦モンテカルロで、ビクトール・マルタンスがフリー走行で最速タイムを記録。詳細なレースレポートと結果を紹介。

【F1】角田裕毅の今後の課題と期待:エミリアロマーニャGPの結果から見えるもの
F1

【F1】角田裕毅の今後の課題と期待:エミリアロマーニャGPの結果から見えるもの

F1エミリアロマーニャGPで角田裕毅が10位入賞を果たしたが、専門メディアからは厳しい評価が寄せられた。今後の課題と期待について詳しく解説。

角田裕毅、レッドブルでの苦戦の理由を語る:マッスルメモリーの欠如が鍵
F1

角田裕毅、レッドブルでの苦戦の理由を語る:マッスルメモリーの欠如が鍵

F1レッドブルに加入した角田裕毅が、チームでの苦戦の理由を明かしました。マッスルメモリーの欠如が主な原因と語っています。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.