【F1】2025年モナコGP開幕!角田裕毅が11番手、レーシングブルズ勢が躍進する波乱の初日

2025年モナコGPが開幕し、初日のフリー走行ではクラッシュが相次ぐ波乱の展開。角田裕毅は11番手、レーシングブルズ勢が躍進するなど、注目の結果をまとめました。

2025年5月23日、伝統のモナコGPが開幕し、初日のフリー走行が行われました。レッドブルの角田裕毅は2回目のフリー走行(FP2)で11番手につけ、過去のモナコでの成績を上回る好調なスタートを切りました。角田は25日の決勝で2年連続入賞を目指します。

フリー走行1回目(FP1)では、開始早々にフェラーリのシャルル・ルクレールがアストンマーチンのランス・ストロールに追突し、10分間の赤旗中断が発生。ルクレールは無事コースに復帰し、1分11秒964のトップタイムをマークしましたが、ストロールは決勝で1グリッド降格のペナルティーを受けました。角田はトラフィックの影響でソフトタイヤでのクリーンなタイムアタックができず、1分13秒232の14番手にとどまりました。

FP2では、レーシングブルズのアイザック・ハジャーとマクラーレンのオスカー・ピアストリがクラッシュし、セッションが中断されるなど波乱の展開が続きました。角田は同僚のマックス・フェルスタッペンと0.004秒差の1分12秒072を記録しましたが、FP2でトップだったルクレールには0.717秒差をつけられました。レーシングブルズのリアム・ローソンが5番手、ハジャーが6番手と躍進し、チームの勢いが目立ちました。

今年のモナコGPでは、最低2度のピットストップを義務づける新ルールが適用されました。オーバーテークが難しいコース特性を考慮し、通常ならタイヤ交換は1度だけのため、予選結果がそのまま決勝の順位となりやすい“退屈なレース”を活性化させることを目的としています。ドライバーの反応は賛否両論で、2ストップを戦略的に利用するチームも予想され、決勝レースが注目されます。

フリー走行2回目順位

  1. ルクレール(フェラーリ)
  2. ピアストリ(マクラーレン)
  3. ハミルトン(フェラーリ)
  4. ノリス(マクラーレン)
  5. ローソン(レーシングブルズ)
  6. ハジャー(レーシングブルズ)
  7. アロンソ(アストンマーチン)
  8. アルボン(ウィリアムズ)
  9. アントネッリ(メルセデス)
  10. フェルスタッペン(レッドブル)
  11. 角田裕毅(レッドブル)
  12. ラッセル(メルセデス)
  13. サインツ(ウィリアムズ)
  14. ボルトレート(キックザウバー)
  15. ベアマン(ハース)
  16. ヒュルケンベルク(キックザウバー)
  17. ガスリー(アルピーヌ)
  18. ストロール(アストンマーチン)
  19. オコン(ハース)
  20. コラピント(アルピーヌ)

次に読むべきもの

F1イギリスGP:フランコ・コラピントの0周リタイアとヒュルケンベルグの躍進
F1

F1イギリスGP:フランコ・コラピントの0周リタイアとヒュルケンベルグの躍進

2025年F1イギリスGPでフランコ・コラピントが0周リタイア、ニコ・ヒュルケンベルグが3位表彰台を獲得。波乱のレース展開を振り返る。

角田裕毅、F1通算100戦目で7番手!アップグレードが奏功し「本来の場所」に復帰【F1ベルギーGP】
F1

角田裕毅、F1通算100戦目で7番手!アップグレードが奏功し「本来の場所」に復帰【F1ベルギーGP】

角田裕毅がF1通算100戦目で予選7番手を獲得。チームのアップグレードが功を奏し、自信を持って決勝に臨む。

2025年F1イギリスGP:ハミルトン4位、ルクレールの戦略ミスが響く
F1

2025年F1イギリスGP:ハミルトン4位、ルクレールの戦略ミスが響く

2025年F1イギリスGPで、ルイス・ハミルトンは4位、シャルル・ルクレールは戦略ミスで14位に終わった。レースの詳細とドライバーのコメントを紹介。

2025年F1グローバルファン調査:Z世代・女性層・アメリカ市場の新たな潮流
F1

2025年F1グローバルファン調査:Z世代・女性層・アメリカ市場の新たな潮流

2025年F1グローバルファン調査の結果を詳しく解説。Z世代、女性層、アメリカ市場の新たな潮流とファンエンゲージメントの進化を探る。

F1イギリスGP:ハミルトンが母国で最速!17歳リンドブラッドが堂々デビュー
F1

F1イギリスGP:ハミルトンが母国で最速!17歳リンドブラッドが堂々デビュー

2025年F1イギリスGPのフリー走行1回目で、ルイス・ハミルトンが最速タイムを記録。17歳の新人ドライバー、リンドブラッドが堂々のデビューを果たしました。

F1ベルギーGP SQ3:ピアストリが劇的なポール獲得!フェルスタッペン2番手、ハジャー9番手
F1

F1ベルギーGP SQ3:ピアストリが劇的なポール獲得!フェルスタッペン2番手、ハジャー9番手

F1ベルギーGPのスプリント予選SQ3で、オスカー・ピアストリが劇的なポールポジションを獲得。フェルスタッペンは2番手、ハジャーは9番手に終わりました。

2026年F1シーズンに向けたメルセデスの戦略:ラッセルとアントネッリの継続起用が最優先
F1

2026年F1シーズンに向けたメルセデスの戦略:ラッセルとアントネッリの継続起用が最優先

メルセデスF1チーム代表トト・ウォルフが、2026年シーズンに向けてジョージ・ラッセルとアンドレア・キミ・アントネッリの継続起用を最優先事項とし、フェルスタッペンの移籍に関する憶測を否定。

2025年F1カナダGP:マクラーレンの同士討ちとノリスの自己批判
F1

2025年F1カナダGP:マクラーレンの同士討ちとノリスの自己批判

2025年F1カナダGP決勝でマクラーレンのランド・ノリスとオスカー・ピアストリが同士討ちを起こし、ノリスが即座に自己批判した瞬間を詳しく解説。

FIA会長選挙に立候補するティム・メイヤーが語る改革のビジョン
F1

FIA会長選挙に立候補するティム・メイヤーが語る改革のビジョン

FIA会長選挙に立候補したティム・メイヤーが、現体制の課題と自身の改革ビジョンを語る。

2025年F1イギリスGP:ホーナー代表の電撃解任とチーム内権力集中の影響
F1

2025年F1イギリスGP:ホーナー代表の電撃解任とチーム内権力集中の影響

2025年F1イギリスGP直後にレッドブルのクリスチャン・ホーナー代表が電撃解任。チーム内の権力集中がもたらした影響と今後の展望を探る。

【F1ベルギーGP】角田裕毅、スプリント予選で12番手に終わる マシン問題が影響か
F1

【F1ベルギーGP】角田裕毅、スプリント予選で12番手に終わる マシン問題が影響か

F1ベルギーGPのスプリント予選で角田裕毅が12番手に終わり、マシン問題がパフォーマンスに影響を与えた可能性が指摘されています。

F1スペインGP:ハミルトンの苦戦とフェラーリの戦略を徹底分析
F1

F1スペインGP:ハミルトンの苦戦とフェラーリの戦略を徹底分析

2025年F1スペインGPでのルイス・ハミルトンの苦戦とフェラーリチームの戦略を詳しく分析。ハミルトンのマシントラブルやルクレールの活躍に焦点を当てる。

2025年F1イギリスGP:メルセデスの戦略ミスが招いた苦い結果
F1

2025年F1イギリスGP:メルセデスの戦略ミスが招いた苦い結果

2025年F1イギリスGPで、メルセデスは戦略ミスによりわずか1ポイントしか獲得できず、ラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイアという結果に終わった。

メルセデスAMGがモンツァで初勝利!GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの激闘を徹底解説
F1

メルセデスAMGがモンツァで初勝利!GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの激闘を徹底解説

メルセデスAMGがGTワールドチャレンジ・ヨーロッパでモンツァ初勝利を達成。レースのハイライトとドライバーの活躍を詳しく紹介。

角田裕毅のF1未来:キャデラックとの極秘接触とシューマッハ氏の辛辣評価
F1

角田裕毅のF1未来:キャデラックとの極秘接触とシューマッハ氏の辛辣評価

角田裕毅のF1キャリアに新たな展開。キャデラックとの極秘接触と元F1ドライバーシューマッハ氏の厳しい評価を詳しく解説。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.