Jリーグから世界へ! 20歳以下の日本人選手、移籍金ランキングトップ10
Jリーグから世界へ飛び立つ20歳以下の日本人選手たち。彼らの移籍金ランキングトップ10を紹介します。


20歳以下の日本人選手、移籍金ランキングトップ10
今や20歳以下の若手選手に、高額な移籍金が支払われるケースは珍しくありません。では、日本において最も高額な移籍金が支払われたのは誰なのか。今回は20歳以下の日本人選手に支払われた、歴代移籍金ランキングを紹介します。
10位:後藤啓介(ごとう・けいすけ)
- 生年月日: 2005年6月3日
- 移籍日: 2025年1月7日(当時19歳)
- 移籍元: ジュビロ磐田
- 移籍先: アンデルレヒト(ベルギー)
- 移籍金: 110万ユーロ(約1億7600万円)
第10位には、ベルギーで奮闘するFW後藤啓介がランクインしました。次世代の日本代表ストライカーとしての期待が高まる後藤ですが、彼の欧州挑戦はごく最近の出来事です。今回のランキングにおいても、対象となった移籍が比較的新しい選手の一人です。
ジュビロ磐田の下部組織で育ち、高校3年生ながらトップチーム昇格を果たした後藤は、リーグ開幕戦のファジアーノ岡山戦で早くもデビュー。64分から出場すると、89分と92分に立て続けにゴールを奪い、高原直泰氏が保持していたクラブの最年少ゴール記録を塗り替えました。
その最大の武器は日本人離れしたフィジカルにあります。身長191cmという恵まれた体格と抜群の攻撃センスを有しており、ダイナミックな動きでディフェンダーを手玉に取り、ゴールを強襲します。
底知れぬポテンシャルを秘めた怪物は、2023年冬にジュビロ磐田からレンタルでアンデルレヒトに加入。セカンドチームで結果を残し、2024年冬に完全移籍へと切り替わりました。このとき、110万ユーロ(約1億7600万円)の移籍金が発生しています。
今年1月に行われたベルギー・カップ準決勝第1戦のアントワープ戦でトップチームデビューを果たすと、同月26日に行われたリーグ戦第23節のメヘレン戦で初ゴールをマークしました。最終的に今季は公式戦10試合3ゴールを記録しています。
そんな後藤は先月20歳となったばかり。来季はどこまで得点数を伸ばせるでしょうか。
その他の注目選手
このランキングには、他にも多くの注目すべき若手選手が含まれています。彼らの活躍にぜひ注目してください。
まとめ
Jリーグから世界へ飛び立つ若手選手たち。彼らの移籍金ランキングは、彼らの将来性を如実に物語っています。これからの活躍に期待が高まります。