28 年ロス五輪の画期的な出場枠変更と新たな競技展開

28 年ロス五輪の出場枠に変更、競技の新展開も。女子が男子を上回り、各競技の詳細も紹介

国際オリンピック委員会(IOC)は 9 日、スイスのローザンヌで理事会を開き、28 年ロサンゼルス五輪の出場枠を女子 50.5%、男子 49.5%とすることを決めました。これは史上初めて女子が男子を上回ったものです。昨夏のパリ五輪では出場枠が男女同数でした。

サッカーは男子 12、女子 16 チームで争われます。男子は 80 年モスクワ大会から 16、女子は 08 年北京大会から 12 チームで争われてきましたが、IOC が男女平等を支持する中で女子を 4 増にすると選手約 70 人と役員の追加が必要になり、ロス五輪組織委員会と合意した枠を上回りました。

男子 12 チーム制では、24 年パリ五輪で 3.5 だったアジア枠の削減は確実です。アジア 2 から増枠される女子の出場が容易になる一方で、8 大会連続出場中の日本男子は出場へのハードルが上がりました。

また、水球は女子を 2 チーム増やし、男女とも 12 チームで争います。ボクシングは女子の階級を一つ増やし、男女同数の各 7 階級に設定しました。ゴルフ、卓球、体操で男女の混合団体を採用することも決定されました。競泳はこれまで自由形のみ行われてきた 50 メートル種目に背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライが加わり、全 4 泳法で実施されます。卓球は男女の団体がなくなり、男女のダブルスが復活します。スポーツクライミングはスピード、リード、ボルダーの各 3 種目がそれぞれ単種目で行われます。

**ロス五輪は追加競技の野球・ソフトボール、フラッグフットボール、クリケット、ラクロス、スカッシュを含め、いずれも史上最多の 36 競技、351 種目が行われます。出場枠は夏季大会の上限とする 1 万 500 人の総枠を超え、1 万 1198 人に達しました。

次に読むべきもの

28歳からの卓球挑戦:福島県・本宮卓球クラブの指導者としての軌跡
卓球

28歳からの卓球挑戦:福島県・本宮卓球クラブの指導者としての軌跡

28歳から卓球を始めた原拓也さんが、福島県の本宮卓球クラブで指導者として活躍するまでのストーリーを紹介。

卓球の魅力を再発見!全国大会で輝く選手たちの熱き戦い
卓球

卓球の魅力を再発見!全国大会で輝く選手たちの熱き戦い

全国卓球大会で活躍する選手たちの熱き戦いとその魅力を紹介。

【卓球】戸上隼輔がブンデスリーガで大活躍!オクセンハウゼンの優勝に貢献
卓球

【卓球】戸上隼輔がブンデスリーガで大活躍!オクセンハウゼンの優勝に貢献

世界複金メダリスト戸上隼輔がブンデスリーガのプレーオフ決勝で大活躍し、オクセンハウゼンの優勝に大きく貢献しました。

「卓球天使」菊池日菜、21歳最後の夏への決意と美しい横顔
卓球

「卓球天使」菊池日菜、21歳最後の夏への決意と美しい横顔

「卓球天使」菊池日菜がインスタグラムで最後の夏への決意を表明。美しい横顔と練習着姿が話題に。

青木咲智がアジアユース卓球選手権で2冠達成!日本勢の活躍を徹底解説
卓球

青木咲智がアジアユース卓球選手権で2冠達成!日本勢の活躍を徹底解説

第29回アジアユース卓球選手権で青木咲智がU19女子シングルスとダブルスで優勝し、2冠を達成。日本選手の活躍を詳しく紹介。

【卓球】平野美宇が中国スーパーリーグ参戦で新たな挑戦へ!孫穎莎とタッグを組み、世界最高峰の舞台で奮闘
卓球

【卓球】平野美宇が中国スーパーリーグ参戦で新たな挑戦へ!孫穎莎とタッグを組み、世界最高峰の舞台で奮闘

平野美宇が中国スーパーリーグに参戦し、孫穎莎とチームを組むことが決定。世界最高峰の舞台での新たな挑戦に注目が集まっています。

白子高校の北村・大畑ペアが東海高校総体卓球男子ダブルスで見事優勝!
卓球

白子高校の北村・大畑ペアが東海高校総体卓球男子ダブルスで見事優勝!

第72回東海高校総合体育大会で、白子高校の北村悠貴と大畑瑛祐ペアが卓球男子ダブルスで優勝。決勝では愛工大名電ペアをフルセットの末に下した。

【卓球】ペトラ・ゾーイング氏が再選、ITTF年次総会で波乱の幕開け
卓球

【卓球】ペトラ・ゾーイング氏が再選、ITTF年次総会で波乱の幕開け

2025年ITTF年次総会でペトラ・ゾーイング氏が僅差で再選。しかし、投票手続きを巡り波乱が生じ、総会は中止に。

【最新卓球世界ランク】張本智和が日本勢トップの4位をキープ!吉村和弘が大幅ランクアップ
卓球

【最新卓球世界ランク】張本智和が日本勢トップの4位をキープ!吉村和弘が大幅ランクアップ

2025年最新の卓球世界ランクが発表。張本智和が日本勢トップの4位を維持し、吉村和弘が大幅ランクアップ。

「とがしの」ペア、ロス五輪で金メダルを目指す!パリ五輪の悔しさをバネに進化
卓球

「とがしの」ペア、ロス五輪で金メダルを目指す!パリ五輪の悔しさをバネに進化

戸上隼輔と篠塚大登の「とがしの」ペアが、パリ五輪の悔しさをバネにロス五輪での金メダルを目指す。

平野美宇、中国スーパーリーグ参戦!孫穎莎と共に新たな挑戦へ
卓球

平野美宇、中国スーパーリーグ参戦!孫穎莎と共に新たな挑戦へ

平野美宇が中国スーパーリーグに参戦し、世界ランキング1位の孫穎莎と共に新たな挑戦に臨む。

早田ひなの挑戦:世界卓球選手権での戦いと未来への展望
卓球

早田ひなの挑戦:世界卓球選手権での戦いと未来への展望

早田ひなが世界卓球選手権での戦いを通じて、自身の現在地と未来への展望を語る。

平野美宇、試合数削減で新たな挑戦へ「新しい気持ちで卓球に取り組みたい」
卓球

平野美宇、試合数削減で新たな挑戦へ「新しい気持ちで卓球に取り組みたい」

平野美宇が今後の試合数を減らす意向を表明。新たな気持ちで卓球に取り組む姿勢を語り、ファンからの温かい反応に感謝。

【ロサンゼルス五輪2028】卓球混合ダブルスが新種目に!競技の魅力と展望
卓球

【ロサンゼルス五輪2028】卓球混合ダブルスが新種目に!競技の魅力と展望

2028年ロサンゼルス五輪で卓球の混合ダブルスが新種目として追加されることが決定。競技のルールとその魅力を紹介。

「ロス五輪卓球の新種目『混合団体』の公平性と未来」
卓球

「ロス五輪卓球の新種目『混合団体』の公平性と未来」

ロス五輪の卓球新種目混合団体について、公平性と未来の議論

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.