上林誠知の野球人生を振り返る:交流戦でのお礼行脚とオールスター出場への挑戦

中日ドラゴンズの上林誠知外野手が、交流戦を通じて野球人生のゆかりの地を巡り、オールスター出場を目指す挑戦を紹介。

上林誠知の野球人生を振り返る

中日ドラゴンズの上林誠知外野手(29)が、2025年の「日本生命セ・パ交流戦」を通じて、自身の野球人生のゆかりの地を巡る「お礼行脚」を実施している。

古巣ソフトバンクとの対戦

上林は、6月3日から始まるソフトバンクホークスとの3連戦に臨む。福岡は、上林が18歳でプロ入りしてから10年間を過ごした地であり、多くの思い出が詰まっている。彼は、福岡での試合を「最初は1軍選手として福岡へ行くのが目標でしたが、試合数をこなすうちに、レギュラーとして行きたいに変わりました」と振り返る。

仙台育英高時代を振り返る

その後、上林は仙台育英高時代を過ごした楽天イーグルスとの3連戦(6月10日から)に挑む。仙台育英高は、上林が甲子園に出場し、高校日本代表に選ばれるきっかけとなった場所だ。彼は、「伸び伸びプレーしているのを見て、うまくなると思ったんです」と当時を振り返る。

地元埼玉での西武戦

さらに、地元埼玉での西武ライオンズとの3連戦(6月13日から)が予定されている。上林はさいたま市で育ち、浦和シニアで全国優勝を経験している。地元での試合は、彼にとって特別な意味を持つ。

オールスター出場を目指して

上林の次の目標は、2017年以来となるオールスターゲーム出場だ。ファン投票の中間発表では、セ・リーグの外野手部門で森下、近本の阪神勢に続く3番目につけている。交流戦が終わる6月22日までに、順位をキープするだけでなく、さらに上を目指す意気込みだ。

まとめ

上林誠知は、交流戦を通じて自身の野球人生の軌跡を振り返りながら、オールスター出場という新たな目標に向かって邁進している。彼の今後の活躍に期待が集まる。

次に読むべきもの

巨人V9時代の裏方ヒーロー・吉田孝司の軌跡~キャンプ地で見たジャイアント馬場の衝撃~
高校野球

巨人V9時代の裏方ヒーロー・吉田孝司の軌跡~キャンプ地で見たジャイアント馬場の衝撃~

巨人V9時代を支えた吉田孝司のプロ野球人生を振り返る。キャンプ地での衝撃的な出会いから、センバツ出場、そして巨人入団までの軌跡を追う。

神奈川高校野球の新時代を切り開いた野呂雅之監督の功績
高校野球

神奈川高校野球の新時代を切り開いた野呂雅之監督の功績

野呂雅之監督が神奈川の高校野球に残した功績と、彼の退任に対する同僚監督たちの思いを紹介。

浦和学院吹奏楽部の熱い応援が西武を鼓舞!高校野球の熱気をベルーナドームに
高校野球

浦和学院吹奏楽部の熱い応援が西武を鼓舞!高校野球の熱気をベルーナドームに

浦和学院高校の吹奏楽部が西武ライオンズの試合を熱い演奏で応援。高校野球の熱気がベルーナドームに広がりました。

2025年夏の高校野球シード校決定!全国大会への出場校を徹底解説
高校野球

2025年夏の高校野球シード校決定!全国大会への出場校を徹底解説

2025年夏の高校野球シード校が全国で続々と決定。高知、宮崎、佐賀などの地方大会結果を基に、全国大会への出場校を詳しく紹介します。

専大松戸の田中昇之介、初先発完投で関東大会4強進出!OB高橋礼の影響も
高校野球

専大松戸の田中昇之介、初先発完投で関東大会4強進出!OB高橋礼の影響も

専大松戸の田中昇之介が初先発で1失点完投を達成し、関東大会4強進出に貢献。OBの高橋礼の影響も見られる活躍。

高校野球の未来を考える:7回制導入の是非と持続可能な甲子園大会
高校野球

高校野球の未来を考える:7回制導入の是非と持続可能な甲子園大会

日本高野連が7回制導入についてのアンケートを実施。高校野球の未来と持続可能な甲子園大会について考察。

長嶋茂雄氏の遺志を継ぐ:高校野球への情熱と貢献
高校野球

長嶋茂雄氏の遺志を継ぐ:高校野球への情熱と貢献

長嶋茂雄氏の高校野球への貢献と、宝馨会長による追悼コメントを紹介。

松井秀喜が語る高校野球時代のライバルと悔しさ
高校野球

松井秀喜が語る高校野球時代のライバルと悔しさ

松井秀喜が高校野球時代のライバル萩原誠との思い出と悔しさを語る。阪神タイガースへの憧れとプロ野球への道のり。

高校野球の育成功労賞受賞者・帆足勉さんの指導哲学と公立校の魅力
高校野球

高校野球の育成功労賞受賞者・帆足勉さんの指導哲学と公立校の魅力

2025年度高校野球育成功労賞を受賞した帆足勉さんの指導哲学と公立高校の魅力を紹介。少ない部員数でも粘り強いチームを作り上げた彼の教育理念に迫る。

高校野球7回制導入に96%のファンが反対!甲子園のドラマが消える?
高校野球

高校野球7回制導入に96%のファンが反対!甲子園のドラマが消える?

高校野球の7回制導入に対するファンの声を調査。96%が反対し、甲子園の伝統的なドラマが失われる懸念が浮き彫りに。

長嶋茂雄氏の遺志を継ぐ:高校野球の未来を切り開く
高校野球

長嶋茂雄氏の遺志を継ぐ:高校野球の未来を切り開く

長嶋茂雄氏の訃報を受け、日本高野連の宝馨会長が高校野球への貢献と遺志を語る。

ライバル校の友情と絆:メンバー不足を乗り越えた高校野球の感動ストーリー
高校野球

ライバル校の友情と絆:メンバー不足を乗り越えた高校野球の感動ストーリー

メンバー不足に直面した嘉手納高校野球部に、ライバル校の読谷高校から選手が加わり、友情と絆で困難を乗り越えた感動の物語。

甲子園の舞台で躍動!富岡東高校・吉田選手の感動ストーリー
高校野球

甲子園の舞台で躍動!富岡東高校・吉田選手の感動ストーリー

富岡東高校の吉田倫太朗選手が甲子園の舞台で経験した感動と成長の物語。軟式野球を通じて得た仲間との絆と、今後の活躍に期待が高まる。

甲子園への道:神戸国際大付・青木尚龍監督の情熱と指導力
高校野球

甲子園への道:神戸国際大付・青木尚龍監督の情熱と指導力

神戸国際大付の青木尚龍監督が、甲子園出場ゼロから通算8度の出場を果たすまでの軌跡とその指導哲学を紹介。

PL学園の伝説的右腕、橋本清の驚異的な実力と甲子園の栄光
高校野球

PL学園の伝説的右腕、橋本清の驚異的な実力と甲子園の栄光

PL学園の橋本清が社会人から6者連続三振を奪う驚異的な実力を振り返り、甲子園での栄光を語る。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.