F2第9戦ベルギー予選:宮田莉朋が自己最高の2番手グリッド獲得!フィーチャーレースでフロントローへ

F2第9戦ベルギー予選で、宮田莉朋が自己最高の2番手グリッドを獲得。フィーチャーレースではフロントローからのスタートが決定。

F2第9戦ベルギー予選の結果

現地時間25日、F2の第9ラウンド、ベルギーの予選セッションがスパ・フランコルシャンで行われた。宮田莉朋が自己最高の2番手グリッドを獲得し、フィーチャーレースではフロントローからのスタートが決定した。

予選セッションの概要

30分の予選セッションが開始され、各ドライバーは最初のアタックへと入っていった。前半15分で一通りの周回を行い、折り返し時点でアレックス・ダンが1:57.863で暫定トップとなった。この時点で宮田莉朋は0.823秒落ちの9番手となった。

残り10分の展開

残り10分が迫り、各車は新品タイヤに履き替えてラストアタックへと出ていった。予選セッション終盤になってダンが最速タイムを1:57.151まで短縮した。すると残り2分、宮田莉朋が0.419秒差の1:57.570を叩き出し、この時点の2番手タイムとなった。

宮田莉朋の活躍

後続でこのタイムを上回るドライバーは現れず、PPはアレックス・ダン、予選2番手が宮田となった。宮田にとってはF2での2年目ながら過去最高の予選グリッド獲得となっている。これまでの予選最高位はF2での初戦、2024年ラウンド1サクヒールの5番グリッド獲得だった。

今後のレース展開

土曜日のレース1(スプリントレース/日本時間26日20:45~)はリバースグリッドのため9番手スタートとなり、日曜日のレース2(フィーチャーレース/日本時間27日17:00~)はフロント・ローの2番グリッドからのレース開始となる見通し。現地スパは土曜日が曇り、日曜日は雨が降るとの予報もあるが、レース1、レース2ともに宮田にとっては大量ポイント獲得の大きなチャンスとなっている。

F2第9戦ベルギー・スパ・フランコルシャン予選結果

  1. アレックス・ダン
  2. 宮田莉朋
  3. ロマン・スタニェク
  4. ビクトール・マルタンス
  5. アーヴィッド・リンドブラッド
  6. ぺぺ・マルティ
  7. レオナルド・フォルナローリ
  8. ガブリエル・ミニ
  9. アマウリー・コルディール
  10. オリヴァー・ゲーテ

※レース1はリバースグリッドのため、10位~1位までがスタート順となる。レース2グリッド順は予選結果のまま。

次に読むべきもの

2025年F1第12戦イギリスGP予選速報:フェルスタッペンがポールポジション獲得!
F1

2025年F1第12戦イギリスGP予選速報:フェルスタッペンがポールポジション獲得!

2025年F1第12戦イギリスGPの予選結果速報。フェルスタッペンがポールポジションを獲得、角田裕毅は12番手。

F1ベルギーGP:角田裕毅が新フロア投入で予選7番手に躍進!限界プッシュの手応え
F1

F1ベルギーGP:角田裕毅が新フロア投入で予選7番手に躍進!限界プッシュの手応え

F1ベルギーGP予選で角田裕毅が新フロア投入により7番手を獲得。限界までプッシュした走りに手応えを感じた。

宮田莉朋、FIA F2バルセロナ戦で奮闘も作戦ミスに泣く
F1

宮田莉朋、FIA F2バルセロナ戦で奮闘も作戦ミスに泣く

2025年FIA F2バルセロナ戦で宮田莉朋が奮闘するも、作戦ミスにより結果を残せなかったレースの詳細を紹介。

2025年F1スペインGP予選:ドライバーたちの戦略と期待
F1

2025年F1スペインGP予選:ドライバーたちの戦略と期待

2025年F1スペインGP予選の結果と、ドライバーたちの戦略や期待を紹介。中団トップへの復帰とポイント争いの行方に注目。

ビクトール・マルタンスがポールポジションを獲得、宮田莉朋はマシントラブルで予選不運/FIA F2第8戦シルバーストン
F1

ビクトール・マルタンスがポールポジションを獲得、宮田莉朋はマシントラブルで予選不運/FIA F2第8戦シルバーストン

2025年FIA F2第8戦シルバーストン予選でビクトール・マルタンスがポールポジションを獲得。宮田莉朋はマシントラブルでタイム計測できず。

2025年F1スペインGP予選:マクラーレンの圧倒的優位と熾烈なポジション争い
F1

2025年F1スペインGP予選:マクラーレンの圧倒的優位と熾烈なポジション争い

2025年F1スペインGP予選では、マクラーレンが圧倒的な速さを見せ、ピアストリがポールポジションを獲得。フェルスタッペンやノリスとの熾烈なポジション争いを振り返る。

ラファエル・カマラがFIA F3バルセロナでポール・トゥ・ウィンを達成!今季3勝目で選手権リードを拡大
F1

ラファエル・カマラがFIA F3バルセロナでポール・トゥ・ウィンを達成!今季3勝目で選手権リードを拡大

ラファエル・カマラがFIA F3バルセロナのフィーチャーレースでポール・トゥ・ウィンを達成し、今季3勝目を挙げた。選手権リードをさらに拡大した。

宮田莉朋の不屈の精神:FIA F2第7戦シュピールベルクでの激闘と勝利
F1

宮田莉朋の不屈の精神:FIA F2第7戦シュピールベルクでの激闘と勝利

2025年FIA F2第7戦シュピールベルクでの宮田莉朋の活躍とトラブルを乗り越えた不屈の精神を紹介。

F1スペインGP:角田裕毅のグリップ不足問題と予選最下位の真相
F1

F1スペインGP:角田裕毅のグリップ不足問題と予選最下位の真相

F1スペインGPで角田裕毅が予選最下位に沈んだ背景と、グリップ不足問題の詳細を解説。ピレリのエンジニアも首をかしげる謎の現象とは。

F1スペインGP:リアム・ローソンの挑戦と巻き返しへの戦略
F1

F1スペインGP:リアム・ローソンの挑戦と巻き返しへの戦略

F1スペインGPで13番手となったリアム・ローソンが、予選の振り返りと決勝への戦略を語る。

F1スペインGP予選:ルクレールのタイヤ温存戦略とその責任感
F1

F1スペインGP予選:ルクレールのタイヤ温存戦略とその責任感

F1スペインGP予選でシャルル・ルクレールがタイヤ温存戦略を選択し、その結果と責任感について語った。

角田裕毅、モナコGPでレッドブルの期待に応えられるか?イモラの教訓を活かす
F1

角田裕毅、モナコGPでレッドブルの期待に応えられるか?イモラの教訓を活かす

角田裕毅がF1モナコGPに向けて意気込みを語る。イモラでの反省を活かし、伝統のモナコで輝けるか。

インディ500予選2日目:ルーキーシュワルツマンがポール獲得、佐藤琢磨は自己ベスト2番手
F1

インディ500予選2日目:ルーキーシュワルツマンがポール獲得、佐藤琢磨は自己ベスト2番手

第109回インディ500予選2日目で、ルーキーのロバート・シュワルツマンが初めてのポールポジションを獲得。佐藤琢磨は自己ベストの2番手を獲得し、決勝に向けて好調なスタートを切った。

宮田莉朋、イモラでの初入賞を果たすもセットアップの課題は継続/FIA F2第4戦詳細レポート
F1

宮田莉朋、イモラでの初入賞を果たすもセットアップの課題は継続/FIA F2第4戦詳細レポート

2025年FIA F2第4戦イモラで宮田莉朋が今季初の入賞を果たすも、セットアップの課題は解決されず。今後の戦略と改善点に焦点を当てたレポート。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.