テニス日本リーグ男子決勝:EPS が 8 年ぶり 3 度目の優勝!望月勇希が流れを作った

第 39 回テニス日本リーグ男子決勝で、エキスパートパワーシズオカ(EPS)が 8 年ぶり 3 度目の優勝を飾りました。

第 39 回テニス日本リーグ男子決勝:EPS が 8 年ぶり 3 度目の優勝!望月勇希が流れを作った

実業団チームによる国内最高峰の団体戦「第 39 回テニス日本リーグ」の決勝トーナメントが、東京体育館(渋谷区)で 2 月 14 日から 16 日にかけて開催されました。最終日には男女決勝および 3 位決定戦が行なわれ、男子決勝はエキスパートパワーシズオカ(以下 EPS)がノアインドアステージ(以下ノア IS)を 2-0 で下し、8 年ぶり 3 度目の優勝を飾りました。

前回優勝の三菱電機と準優勝のイカイが共に初戦(準々決勝)で姿を消し、1st&2nd の予選ステージで全勝だった伊予銀行も準決勝で敗れる荒れた展開となった今大会。接戦を勝ち上げってきたのは EPS とノア IS だった。

3 試合(シングルス 2 試合+ダブルス 1 試合)で競う日本リーグは、初戦をモノにした方が俄然有利となります。決勝でも勝敗の流れを大きく左右したのは最初に入った S2 だった。ノア IS はプロ転向したばかりの 18 歳、富田悠太が格上の望月勇希を相手にイキのいいテニスで攻め立てます。ストロークもリターンも前に入って早いテンポで叩き、望月の強打に対しても引かずにカウンターで逆襲。第 1 セットを 6-3 で奪った。

しかし経験豊富な望月は落ち着いていました。「第 1 セットは自分もあまり良くなく、相手はアグレッシブだった。何とか我慢して、第 2 セットからだんだん良くなり、自分からプレッシャーをかけられるようになった」。一気に持っていかれそうな流れだったが、じっくりラリーして自身の調子を取り戻し、6-3 で第 2 セットを奪い返します。

そしてマッチタイブレークではここぞとばかりギアを上げた望月。「自分から持ち味のフォアでどんどん攻めようと思った。あとは最後まで走り抜く」と、相手のお株を奪うようなアグレッシブなプレーを披露。「タイブレークになれば取ると思っていた」という自信に満ちたテニスで、10-8 の接戦をモノにしてみせました。

こうなると EPS は強気に攻められます。EPS のエースは台湾のウー・トゥングリン。現在の世界ランクは 238 位ですが、23 年には自己最高 158 位をマークした身長 188 センチのパワープレーヤーです。身長 163 センチの松田龍樹に、文字通り 2 階から打ち下ろすようなビッグサービスで襲い掛かります。

サービスポイントが多いのはもちろんですが、少しでも甘いボールはどんどん叩いてネットに詰め、長いリーチでボレーを決めるウー。第 1 セットを 6-3 で簡単に奪います。

次に読むべきもの

ウインブルドン2025:ラヒモワがパオリーニを撃破、ノスコバとの対決へ
テニス

ウインブルドン2025:ラヒモワがパオリーニを撃破、ノスコバとの対決へ

ウインブルドン2025女子シングルス2回戦で、ラヒモワが前年準優勝のパオリーニを逆転で破り、次のラウンドでノスコバと対戦する。

白石光・徳田廉大ら日本勢5人が男子シングルス8強進出!BLUE SIX OPEN WEEK1 東京大会レポート
テニス

白石光・徳田廉大ら日本勢5人が男子シングルス8強進出!BLUE SIX OPEN WEEK1 東京大会レポート

BLUE SIX OPEN WEEK1 東京大会で白石光、徳田廉大ら日本勢5人が男子シングルス8強に進出。熱戦の模様をレポート。

ズベレフの新たな挑戦:トニ・ナダル氏とのコーチ就任が幻に終わる
テニス

ズベレフの新たな挑戦:トニ・ナダル氏とのコーチ就任が幻に終わる

ズベレフがトニ・ナダル氏とのコーチ就任を期待していたが、多忙を理由に幻に終わった。今後の彼の挑戦に注目が集まる。

キャスパー・ルード、スイス・オープンでストリッカーにリベンジ成功!厳しい戦いを制す
テニス

キャスパー・ルード、スイス・オープンでストリッカーにリベンジ成功!厳しい戦いを制す

キャスパー・ルードがスイス・オープンでドミニク・ストリッカーにリベンジを果たし、厳しい戦いを制しました。フレンチ・オープン以来の復帰戦で勝利を収めました。

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズ:フレンド・ジェイ ディラン ハラが男子シングルスとミックスダブルスで決勝進出
テニス

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズ:フレンド・ジェイ ディラン ハラが男子シングルスとミックスダブルスで決勝進出

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズで、フレンド・ジェイ ディラン ハラが男子シングルスとミックスダブルスで決勝進出。吉本菜月とのペアも好調。

アレクサンダー・ブブリクがフレンチ・オープン2025で初のグランドスラム8強入り!世界5位ドレイパーを撃破
テニス

アレクサンダー・ブブリクがフレンチ・オープン2025で初のグランドスラム8強入り!世界5位ドレイパーを撃破

カザフスタンのアレクサンダー・ブブリクがフレンチ・オープン2025で世界5位のジャック・ドレイパーを破り、初のグランドスラム8強入りを果たしました。

ビーナス・ウィリアムズが全米オープンに復帰!主催者推薦でシングルス&混合ダブルス出場決定
テニス

ビーナス・ウィリアムズが全米オープンに復帰!主催者推薦でシングルス&混合ダブルス出場決定

女子テニスのレジェンド、ビーナス・ウィリアムズが全米オープンに主催者推薦で出場。シングルスと混合ダブルスで活躍が期待される。

シンシナティ・オープン2025:パオリーニがクデルメトワを下し、シフィオンテクとの決勝戦へ
テニス

シンシナティ・オープン2025:パオリーニがクデルメトワを下し、シフィオンテクとの決勝戦へ

2025年シンシナティ・オープンで、ジャスミン・パオリーニがベロニカ・クデルメトワをフルセットで破り、イガ・シフィオンテクとの決勝戦に進出。

ステファノス・チチパス、テラ・ウォルトマンオープンで激闘制す!新コーチと共に芝シーズン初戦を白星で飾る
テニス

ステファノス・チチパス、テラ・ウォルトマンオープンで激闘制す!新コーチと共に芝シーズン初戦を白星で飾る

ステファノス・チチパスがテラ・ウォルトマンオープン初戦で激闘を制し、新コーチと共に芝シーズンを好スタート。2回戦へ進出。

テニスでメンタルを強化する秘訣:自分の殻を破り、新たな高みへ
テニス

テニスでメンタルを強化する秘訣:自分の殻を破り、新たな高みへ

テニス選手のメンタル強化に焦点を当て、自分の殻を破ることで新たな挑戦や成功を掴む方法を解説します。

ヤニク・シナーがルブレフを圧倒!フレンチ・オープン準々決勝進出
テニス

ヤニク・シナーがルブレフを圧倒!フレンチ・オープン準々決勝進出

ヤニク・シナーがフレンチ・オープンでルブレフをストレートで下し、準々決勝に進出。今大会の注目ポイントを解説。

テニス界の新星アレクサンダー・ブブリク、連勝記録でツアー7度目の優勝へ
テニス

テニス界の新星アレクサンダー・ブブリク、連勝記録でツアー7度目の優勝へ

アレクサンダー・ブブリクがATPツアーで7連勝を達成し、7度目の優勝を目指す。彼のクレーコートでの活躍と今後の試合に注目。

アルカラス、全仏オープン4年連続ベスト8進出!スポーツマンシップ溢れる王者の振舞い
テニス

アルカラス、全仏オープン4年連続ベスト8進出!スポーツマンシップ溢れる王者の振舞い

カルロス・アルカラスが全仏オープンで4年連続ベスト8進出。失点を自己申告するなど、スポーツマンシップ溢れるプレーで勝利を収めた。

ディミトロフ、胸筋負傷で全米オープン欠場。四大大会連続出場記録が58でストップ
テニス

ディミトロフ、胸筋負傷で全米オープン欠場。四大大会連続出場記録が58でストップ

グリゴール・ディミトロフが胸筋負傷のため全米オープンを欠場。四大大会連続出場記録が58で途切れる。

夏の甲子園テニス大会における最新の暑さ対策と健康管理の取り組み
テニス

夏の甲子園テニス大会における最新の暑さ対策と健康管理の取り組み

2025年夏の甲子園テニス大会で実施される最新の暑さ対策と健康管理の取り組みを紹介。選手や観客の安全を確保するための具体的な施策を解説。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.