テニス日本リーグ男子決勝:EPS が 8 年ぶり 3 度目の優勝!望月勇希が流れを作った

第 39 回テニス日本リーグ男子決勝で、エキスパートパワーシズオカ(EPS)が 8 年ぶり 3 度目の優勝を飾りました。

第 39 回テニス日本リーグ男子決勝:EPS が 8 年ぶり 3 度目の優勝!望月勇希が流れを作った

実業団チームによる国内最高峰の団体戦「第 39 回テニス日本リーグ」の決勝トーナメントが、東京体育館(渋谷区)で 2 月 14 日から 16 日にかけて開催されました。最終日には男女決勝および 3 位決定戦が行なわれ、男子決勝はエキスパートパワーシズオカ(以下 EPS)がノアインドアステージ(以下ノア IS)を 2-0 で下し、8 年ぶり 3 度目の優勝を飾りました。

前回優勝の三菱電機と準優勝のイカイが共に初戦(準々決勝)で姿を消し、1st&2nd の予選ステージで全勝だった伊予銀行も準決勝で敗れる荒れた展開となった今大会。接戦を勝ち上げってきたのは EPS とノア IS だった。

3 試合(シングルス 2 試合+ダブルス 1 試合)で競う日本リーグは、初戦をモノにした方が俄然有利となります。決勝でも勝敗の流れを大きく左右したのは最初に入った S2 だった。ノア IS はプロ転向したばかりの 18 歳、富田悠太が格上の望月勇希を相手にイキのいいテニスで攻め立てます。ストロークもリターンも前に入って早いテンポで叩き、望月の強打に対しても引かずにカウンターで逆襲。第 1 セットを 6-3 で奪った。

しかし経験豊富な望月は落ち着いていました。「第 1 セットは自分もあまり良くなく、相手はアグレッシブだった。何とか我慢して、第 2 セットからだんだん良くなり、自分からプレッシャーをかけられるようになった」。一気に持っていかれそうな流れだったが、じっくりラリーして自身の調子を取り戻し、6-3 で第 2 セットを奪い返します。

そしてマッチタイブレークではここぞとばかりギアを上げた望月。「自分から持ち味のフォアでどんどん攻めようと思った。あとは最後まで走り抜く」と、相手のお株を奪うようなアグレッシブなプレーを披露。「タイブレークになれば取ると思っていた」という自信に満ちたテニスで、10-8 の接戦をモノにしてみせました。

こうなると EPS は強気に攻められます。EPS のエースは台湾のウー・トゥングリン。現在の世界ランクは 238 位ですが、23 年には自己最高 158 位をマークした身長 188 センチのパワープレーヤーです。身長 163 センチの松田龍樹に、文字通り 2 階から打ち下ろすようなビッグサービスで襲い掛かります。

サービスポイントが多いのはもちろんですが、少しでも甘いボールはどんどん叩いてネットに詰め、長いリーチでボレーを決めるウー。第 1 セットを 6-3 で簡単に奪います。

次に読むべきもの

ウインブルドン2025:サバレンカ、キーズ、アニシモワが3回戦進出!注目の試合結果と選手分析
テニス

ウインブルドン2025:サバレンカ、キーズ、アニシモワが3回戦進出!注目の試合結果と選手分析

ウインブルドン2025の女子シングルス2回戦で、サバレンカ、キーズ、アニシモワらが3回戦に進出。注目の試合結果と選手の今シーズンの動向を詳しく紹介。

西岡良仁、ナショナル・バンク・オープン初戦敗退 クインにストレート負け
テニス

西岡良仁、ナショナル・バンク・オープン初戦敗退 クインにストレート負け

西岡良仁がナショナル・バンク・オープン初戦でクインにストレート負け、世界ランク131位の苦戦が続く。

シャラポワの「大うなり声」の真実:テニスコートでの戦略とパフォーマンス
テニス

シャラポワの「大うなり声」の真実:テニスコートでの戦略とパフォーマンス

元世界ランキング1位のマリア・シャラポワが、彼女のトレードマークである大きなうなり声について語る。その理由とテニスプレイへの影響を探る。

ジョコビッチ、ウインブルドン2025初戦で圧勝!ミュレーを4セットで下す
テニス

ジョコビッチ、ウインブルドン2025初戦で圧勝!ミュレーを4セットで下す

ウインブルドン2025初戦でノバク・ジョコビッチがアレクサンドル・ミュレーを4セットで下し、グラスコートシーズンを勝利で飾りました。

スビトリナが全仏オープンでパオリーニを撃破!逆転勝利でベスト8進出
テニス

スビトリナが全仏オープンでパオリーニを撃破!逆転勝利でベスト8進出

世界ランキング14位のエリナ・スビトリナが、昨年準優勝のジャスミン・パオリーニをフルセットで逆転勝利し、全仏オープンベスト8に進出。

ウィンブルドン女子シングルス1回戦:上位シードが続々敗退、ガウフも初戦で涙
テニス

ウィンブルドン女子シングルス1回戦:上位シードが続々敗退、ガウフも初戦で涙

2025年ウィンブルドン選手権女子シングルス1回戦で、第2シードのコリ・ガウフを含む上位シードが相次いで敗退。驚きの結果が続出した。

アルカラス、ウィンブルドン3年連続8強入り!22連勝で3連覇へ猛進<男子テニス>
テニス

アルカラス、ウィンブルドン3年連続8強入り!22連勝で3連覇へ猛進<男子テニス>

カルロス・アルカラスがウィンブルドン男子シングルス4回戦で逆転勝利を収め、3年連続8強入りを果たし、22連勝で3連覇へと突き進んでいます。

テニスのルール徹底解説:ボレー戦でのタッチ判定とセルフジャッジの重要性
テニス

テニスのルール徹底解説:ボレー戦でのタッチ判定とセルフジャッジの重要性

テニスのボレー戦におけるタッチ判定とセルフジャッジの重要性を解説。ルールを理解し、トラブルなく試合を楽しむためのポイントを紹介。

ウィンブルドン2025:マリン・チリッチ、激闘の末に4回戦敗退
テニス

ウィンブルドン2025:マリン・チリッチ、激闘の末に4回戦敗退

2025年ウィンブルドン男子シングルス4回戦で、マリン・チリッチが激闘の末に敗退。詳細な試合内容と今後の展望を紹介。

楠原悠介&中川舜祐がITF大邱でダブルス優勝!今季4度目のタイトル獲得
テニス

楠原悠介&中川舜祐がITF大邱でダブルス優勝!今季4度目のタイトル獲得

楠原悠介と中川舜祐がITF大邱国際男子テニスツアーのダブルスで優勝し、今季4度目のタイトルを獲得しました。

錦織圭、全仏OP前の負傷でジュネーブ・オープン棄権 2回戦敗退
テニス

錦織圭、全仏OP前の負傷でジュネーブ・オープン棄権 2回戦敗退

錦織圭がジュネーブ・オープンで負傷し、2回戦を棄権。全仏オープンへの参加に暗雲が漂う。

ハンブルク・オープン2025:キッチュノック&二宮真琴が内島萌夏&ジェン・サイサイとの準決勝へ
テニス

ハンブルク・オープン2025:キッチュノック&二宮真琴が内島萌夏&ジェン・サイサイとの準決勝へ

ハンブルク・オープン2025で、キッチュノックと二宮真琴が内島萌夏とジェン・サイサイとの準決勝に進出。詳細な試合結果と選手の動向を紹介。

ウインブルドン2025:サバレンカ、元ダブルスパートナーメルテンスを撃破し準々決勝進出
テニス

ウインブルドン2025:サバレンカ、元ダブルスパートナーメルテンスを撃破し準々決勝進出

ウインブルドン2025でアーニャ・サバレンカが元ダブルスパートナーのエリース・メルテンスをストレートで破り、準々決勝に進出しました。

ウィンブルドンテニス2025:ジョコビッチが3回戦進出、穂積組が1回戦突破
テニス

ウィンブルドンテニス2025:ジョコビッチが3回戦進出、穂積組が1回戦突破

2025年ウィンブルドンテニス選手権での注目試合結果。ジョコビッチが3回戦進出、穂積絵莉組が1回戦突破。

ウインブルドン2025:男子シングルス1回戦でフリッツ、リンデルネック、ファン デ ザンツフープ、望月慎太郎が勝利
テニス

ウインブルドン2025:男子シングルス1回戦でフリッツ、リンデルネック、ファン デ ザンツフープ、望月慎太郎が勝利

ウインブルドン2025男子シングルス1回戦でフリッツ、リンデルネック、ファン デ ザンツフープ、望月慎太郎が勝利を収め、ズベレフは敗退。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.