アニシモワ、WTA1000 初優勝!23 歳で手にした“成熟の証し”

23 歳のアマンダ・アニシモワが、WTA1000 の「カタール・トタルエナジーズ・オープン 2025」で優勝。10 代半ばからテニス界の期待を集め、一時はその総量がキャパシティから溢れ出てしまったかつての天才少女が、23 歳にして手にした“成熟の証し”でもあった。

23 歳のアマンダ・アニシモワ(アメリカ/世界ランキング 18 位)が、WTA1000 の「カタール・トタルエナジーズ・オープン 2025」(カタール・ドーハ)で優勝。それは、10 代半ばからテニス界の期待を集め、一時はその総量がキャパシティから溢れ出てしまったかつての天才少女が、23 歳にして手にした“成熟の証し”でもあった。

10 代前半からアメリカ国内で突出した存在だったアニシモワは、14 歳の若さで全米オープン予選に主催者推薦(ワイルドカード)で出場。当時からフィジカルを含めた総合力が高く、17 歳の時には全仏オープンベスト 4 に進出へと躍進した。

ただ 2022 年に入った頃から、彼女の“モチベーションの低下”は、徐々に表層化し始める。名コーチの誉れ高いダレン・ケーヒル氏が、アニシモワ陣営に加わったその数週間後に、白紙に戻したのが一つの契機。ケーヒル氏は、大会に備えるためにアニシモワ と合流したものの、「彼女を指導するのは、困難な状態だった」と明かした。コロナ禍による種々の規制も、事態を複雑化させたという。

果たしてアニシモワ は、同年 8 月の全米、さらに翌 23 年 1 月の全豪でも初戦で敗退。そして同年 5 月の全仏を前に、彼女は復帰の期日は設けず「休養を取る」ことを表明した。

「もはやツアーにいることが耐えられなくなった。今私が最優先すべきは、自身の心を守ることであり、休養を取ること」

自らのソーシャルメディアに、彼女はそう綴った。

ツアーを離れていたその間、彼女が行なったのは、「普通の生活を送ること」だったという。復帰を果たした 24 年 1 月に WTA 公式サイトに語ったところによると、旅行に行き、友人と誕生日を祝い、大学で講義も受講したという。さらには以前からの趣味である絵画にも、一層力を入れた。絵を販売し、その収益金を寄付するチャリティ基金を立ち上げたのも、この当時だ。

「テニス選手の混沌とした生活から離れて休みを取ったのは、本当に良かった。2 週間以上の休養を取ったのは人生で初めての経験。エネルギーと、何より幸福感を取り戻すことができた」

そうも彼女は語っている。

実際に復帰後のアニシモワ は、再びランキングを駆け上がるプロセスを楽しむかのように、勝利を重ねていった。とりわけ完全復活を印象付けたのが、昨年 8 月の「ナショナルバンクオープン」(カナダ・トロント/WTA1000)だ。準々決勝で当時世界 3 位のアリーナ・サバレンカ(ベラルーシ/現 1 位)を、準決勝では 15 位のエマ・ナバーロ(アメリカ/同 9 位)を破り決勝戦へと躍り出る。この大会後、1 月時点では 442 位だったランキングは、たちまち 50 位へとジャンプアップした。

次に読むべきもの

大坂なおみが第1セットを制す!ナショナル・バンク・オープン1回戦で世界515位のアルセノーと激突
テニス

大坂なおみが第1セットを制す!ナショナル・バンク・オープン1回戦で世界515位のアルセノーと激突

ナショナル・バンク・オープン1回戦で大坂なおみが第1セットを6-4で先取。世界515位のアルセノーとの初対戦を制す。

ウインブルドン2025:ラヒモワがパオリーニを撃破、ノスコバとの対決へ
テニス

ウインブルドン2025:ラヒモワがパオリーニを撃破、ノスコバとの対決へ

ウインブルドン2025女子シングルス2回戦で、ラヒモワが前年準優勝のパオリーニを逆転で破り、次のラウンドでノスコバと対戦する。

白石光・徳田廉大ら日本勢5人が男子シングルス8強進出!BLUE SIX OPEN WEEK1 東京大会レポート
テニス

白石光・徳田廉大ら日本勢5人が男子シングルス8強進出!BLUE SIX OPEN WEEK1 東京大会レポート

BLUE SIX OPEN WEEK1 東京大会で白石光、徳田廉大ら日本勢5人が男子シングルス8強に進出。熱戦の模様をレポート。

ズベレフの新たな挑戦:トニ・ナダル氏とのコーチ就任が幻に終わる
テニス

ズベレフの新たな挑戦:トニ・ナダル氏とのコーチ就任が幻に終わる

ズベレフがトニ・ナダル氏とのコーチ就任を期待していたが、多忙を理由に幻に終わった。今後の彼の挑戦に注目が集まる。

キャスパー・ルード、スイス・オープンでストリッカーにリベンジ成功!厳しい戦いを制す
テニス

キャスパー・ルード、スイス・オープンでストリッカーにリベンジ成功!厳しい戦いを制す

キャスパー・ルードがスイス・オープンでドミニク・ストリッカーにリベンジを果たし、厳しい戦いを制しました。フレンチ・オープン以来の復帰戦で勝利を収めました。

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズ:フレンド・ジェイ ディラン ハラが男子シングルスとミックスダブルスで決勝進出
テニス

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズ:フレンド・ジェイ ディラン ハラが男子シングルスとミックスダブルスで決勝進出

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズで、フレンド・ジェイ ディラン ハラが男子シングルスとミックスダブルスで決勝進出。吉本菜月とのペアも好調。

アレクサンダー・ブブリクがフレンチ・オープン2025で初のグランドスラム8強入り!世界5位ドレイパーを撃破
テニス

アレクサンダー・ブブリクがフレンチ・オープン2025で初のグランドスラム8強入り!世界5位ドレイパーを撃破

カザフスタンのアレクサンダー・ブブリクがフレンチ・オープン2025で世界5位のジャック・ドレイパーを破り、初のグランドスラム8強入りを果たしました。

ビーナス・ウィリアムズが全米オープンに復帰!主催者推薦でシングルス&混合ダブルス出場決定
テニス

ビーナス・ウィリアムズが全米オープンに復帰!主催者推薦でシングルス&混合ダブルス出場決定

女子テニスのレジェンド、ビーナス・ウィリアムズが全米オープンに主催者推薦で出場。シングルスと混合ダブルスで活躍が期待される。

シンシナティ・オープン2025:パオリーニがクデルメトワを下し、シフィオンテクとの決勝戦へ
テニス

シンシナティ・オープン2025:パオリーニがクデルメトワを下し、シフィオンテクとの決勝戦へ

2025年シンシナティ・オープンで、ジャスミン・パオリーニがベロニカ・クデルメトワをフルセットで破り、イガ・シフィオンテクとの決勝戦に進出。

ステファノス・チチパス、テラ・ウォルトマンオープンで激闘制す!新コーチと共に芝シーズン初戦を白星で飾る
テニス

ステファノス・チチパス、テラ・ウォルトマンオープンで激闘制す!新コーチと共に芝シーズン初戦を白星で飾る

ステファノス・チチパスがテラ・ウォルトマンオープン初戦で激闘を制し、新コーチと共に芝シーズンを好スタート。2回戦へ進出。

テニスでメンタルを強化する秘訣:自分の殻を破り、新たな高みへ
テニス

テニスでメンタルを強化する秘訣:自分の殻を破り、新たな高みへ

テニス選手のメンタル強化に焦点を当て、自分の殻を破ることで新たな挑戦や成功を掴む方法を解説します。

ヤニク・シナーがルブレフを圧倒!フレンチ・オープン準々決勝進出
テニス

ヤニク・シナーがルブレフを圧倒!フレンチ・オープン準々決勝進出

ヤニク・シナーがフレンチ・オープンでルブレフをストレートで下し、準々決勝に進出。今大会の注目ポイントを解説。

テニス界の新星アレクサンダー・ブブリク、連勝記録でツアー7度目の優勝へ
テニス

テニス界の新星アレクサンダー・ブブリク、連勝記録でツアー7度目の優勝へ

アレクサンダー・ブブリクがATPツアーで7連勝を達成し、7度目の優勝を目指す。彼のクレーコートでの活躍と今後の試合に注目。

アルカラス、全仏オープン4年連続ベスト8進出!スポーツマンシップ溢れる王者の振舞い
テニス

アルカラス、全仏オープン4年連続ベスト8進出!スポーツマンシップ溢れる王者の振舞い

カルロス・アルカラスが全仏オープンで4年連続ベスト8進出。失点を自己申告するなど、スポーツマンシップ溢れるプレーで勝利を収めた。

ディミトロフ、胸筋負傷で全米オープン欠場。四大大会連続出場記録が58でストップ
テニス

ディミトロフ、胸筋負傷で全米オープン欠場。四大大会連続出場記録が58でストップ

グリゴール・ディミトロフが胸筋負傷のため全米オープンを欠場。四大大会連続出場記録が58で途切れる。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.