JリーグのスターDF須貝英大:ハードワークと献身性でチームを支える
Jリーグで活躍する京都のDF須貝英大について、彼のハードワークと献身性、そしてチームへの貢献を紹介します。

須貝英大の活躍
京都のDF須貝英大は、Jリーグで注目を集めている選手の一人です。彼はハードワークと献身性でチームを支え、安定感のあるプレーを続けています。
ルヴァンカップでの活躍
5月21日に行われたルヴァンカップ3回戦では、C大阪と対戦しました。京都はムリロ・コスタのゴールで先制しましたが、後半に4失点し、1-4で敗れました。この試合で須貝は右SBとしてフル出場し、ハードな守備と攻撃への参加でチームを支えました。
試合後のコメント
須貝は試合後、「失点してから、なかなか自分たちのボールの奪い方をできなかったのがもったいなかった。前半は良い戦いができていたので、それを後半もできなかったところが今日の敗因かなと思います」と語りました。
キャリアと成長
浜松開誠館高から明治大を経て、甲府でプロキャリアをスタートさせた須貝は、甲府時代に天皇杯制覇を経験しました。23年夏に鹿島へステップアップを果たしましたが、鹿島では思うように出場機会を得られず、昨季は13試合に出場した中でプレータイムは141分と伸び悩んでいました。
京都での活躍
今季に京都に移籍した須貝は、左右のSBで主力としてプレーし、ここまでの公式戦20試合(リーグ戦18試合、ルヴァンカップ2試合)すべてに出場しています。彼は「試合に出続けることで、自分のリズムが作れているというのが一番大きいかなと思います」と自信を深めています。
総スプリント数390回
現時点で総スプリント数390回はリーグトップの数字です。須貝のハードワークと献身性は、チームを下支えする重要な要素となっています。