日本代表、オーストラリアに16年ぶりの敗北…ワールドカップ予選で土壇場失点

日本代表がワールドカップ予選でオーストラリアに16年ぶりの敗北を喫し、土壇場の失点で試合を落とした。

試合の流れ

2025年6月5日、FIFAワールドカップ26アジア最終予選・グループC第9節が行われ、日本代表はアウェイでオーストラリア代表と対戦した。日本代表は今予選全体を通して圧巻の力強さを見せてきたが、この試合では土壇場で失点し、約16年ぶりにオーストラリア代表に敗北した。

日本代表の攻撃

試合は序盤から日本代表がボールを保持したものの、オーストラリアの堅守に攻めあぐねる展開が続いた。28分には鈴木唯人がドリブルで相手の最終ラインを押し下げ、ペナルティエリア内でシュートを放ったが、枠を捉えられなかった。37分には平河悠がミドルシュートを放つも、GKライアンの手をかすめて枠を外れた。

後半の展開

後半に入り、日本代表は町田浩樹を下げて瀬古歩夢を投入。48分にはGK谷晃生のキックミスからヒヤリとする場面があったが、ここは凌ぎ切った。64分には中村敬斗と久保建英がピッチに立ち、攻撃の活性化を図ったが、決定機を逃す場面が続いた。

土壇場の失点

90分、オーストラリア代表がピッチ中央付近で鎌田大地のパスをカットし、右サイド高い位置でスローインを獲得。ゲリアからのパスを受けたライリー・マッグリーが巧みなターンでボックス右の深い位置まで侵入し、マイナスへ折り返すと、最後はアジズ・ベヒッチが右足でシュートを叩き込み、オーストラリア代表が先手を取った。

試合終了

試合はこのままタイムアップ。日本代表は2次予選を含めて、今予選通しての初黒星を喫した。一方のオーストラリア代表は、暫定ながらも3位のサウジアラビア代表との勝ち点差を「6」まで広げ、自力でのワールドカップ出場権獲得に王手をかけている。

次節の展望

次節は2025年6月10日に行われ、日本代表はホームでインドネシア代表と、オーストラリア代表は敵地でサウジアラビア代表と、それぞれ対戦する。

【スコア】 オーストラリア代表 1-0 日本代表

【得点者】 1-0 90分 アジズ・ベヒッチ(オーストラリア代表)

【スターティングメンバー】 日本代表(3-4-2-1) GK:谷晃生 DF:関根大輝、渡辺剛(70分 高井幸大)、町田浩樹(46分 瀬古歩夢) MF:藤田譲瑠チマ、佐野海舟(64分 久保建英)、平河悠、俵積田晃太(64分 中村敬斗)、鎌田大地、鈴木唯人 FW:大橋祐紀(70分 町野修斗)

次に読むべきもの

【Jリーグ】大阪ダービーで物議を醸したオフサイド判定!幻の同点ゴールにファン騒然
Jリーグ

【Jリーグ】大阪ダービーで物議を醸したオフサイド判定!幻の同点ゴールにファン騒然

明治安田J1リーグ第23節、大阪ダービーで起きた幻の同点ゴールと微妙なオフサイド判定に注目。セレッソ大阪とガンバ大阪の激闘を振り返る。

欧州での躍進を支えた個人分析:奥抜侃志のJリーグからドイツ2部への挑戦
Jリーグ

欧州での躍進を支えた個人分析:奥抜侃志のJリーグからドイツ2部への挑戦

奥抜侃志がJリーグからドイツ2部へ移籍し、個人分析を通じて成功を収めた背景を紹介。桝谷至良氏のサポートと選手の努力が光るストーリー。

浦和レッズのクラブワールドカップ総括:Jリーグの課題と未来への展望
Jリーグ

浦和レッズのクラブワールドカップ総括:Jリーグの課題と未来への展望

浦和レッズがクラブワールドカップで見せた戦いと、Jリーグが抱える課題について福田正博氏が分析。

ドイツ2部ダルムシュタットで新たな挑戦を始める秋山裕紀、絶対的な司令塔としての期待
Jリーグ

ドイツ2部ダルムシュタットで新たな挑戦を始める秋山裕紀、絶対的な司令塔としての期待

Jリーグからドイツ2部ダルムシュタットに移籍した秋山裕紀が、新たな舞台で絶対的な司令塔として活躍が期待される。

V・ファーレン長崎、下平隆宏監督との契約解除を発表。高木琢也新監督就任でJ1昇格目指す
Jリーグ

V・ファーレン長崎、下平隆宏監督との契約解除を発表。高木琢也新監督就任でJ1昇格目指す

V・ファーレン長崎が下平隆宏監督との契約を解除し、高木琢也新監督を迎え入れる。J1昇格を目指す新たな挑戦が始まる。

J1最下位アルビレックス新潟が南米の星マテウス・モラエスを緊急補強!新戦力で逆襲なるか
Jリーグ

J1最下位アルビレックス新潟が南米の星マテウス・モラエスを緊急補強!新戦力で逆襲なるか

J1最下位のアルビレックス新潟がブラジルからFWマテウス・モラエスを緊急補強。新戦力で逆転を狙う。

Jリーグ2025年上半期収容率ランキング:FC町田ゼルビアのスタジアム熱狂を分析
Jリーグ

Jリーグ2025年上半期収容率ランキング:FC町田ゼルビアのスタジアム熱狂を分析

2025年Jリーグ上半期の収容率ランキングを紹介。FC町田ゼルビアのスタジアム熱狂と集客力に焦点を当て、昨季との比較も行います。

Jリーグとバルセロナの国際親善試合が実現!三木谷会長の迅速な対応が鍵
Jリーグ

Jリーグとバルセロナの国際親善試合が実現!三木谷会長の迅速な対応が鍵

バルセロナとヴィッセル神戸の国際親善試合が予定通り開催されることになり、三木谷浩史会長の迅速な対応が大きな役割を果たしました。

横浜FCが劇的勝利!小倉陽太の決勝弾で天皇杯3回戦進出
Jリーグ

横浜FCが劇的勝利!小倉陽太の決勝弾で天皇杯3回戦進出

横浜FCがJFL岩手を2-1で下し、天皇杯3回戦に進出。小倉陽太の決勝弾が勝利を導いた。

Jリーグ2025年6月補強ランキング:即戦力獲得クラブの戦略と期待
Jリーグ

Jリーグ2025年6月補強ランキング:即戦力獲得クラブの戦略と期待

2025年Jリーグ6月特別登録期間中に即戦力を獲得したクラブの戦略と期待される選手をランキング形式で紹介。

J2札幌MF原康介、ロサンゼルス五輪へ向けてU-22日本代表に選出
Jリーグ

J2札幌MF原康介、ロサンゼルス五輪へ向けてU-22日本代表に選出

J2北海道コンサドーレ札幌のMF原康介が、ロサンゼルス五輪へ向けてU-22日本代表に選出されました。彼の活躍に注目が集まっています。

Jリーグの若きストライカーが切り開く新時代:紫外線対策とパフォーマンス向上の秘訣
Jリーグ

Jリーグの若きストライカーが切り開く新時代:紫外線対策とパフォーマンス向上の秘訣

Jリーグの若きストライカーが紫外線対策を徹底し、新時代のサッカーを切り開く秘訣を探る。

Jリーグで広島が5連勝!元アイドルコンビの応援が勝利の鍵に
Jリーグ

Jリーグで広島が5連勝!元アイドルコンビの応援が勝利の鍵に

広島がJリーグで5連勝を達成。元アイドルコンビの応援が勝利に貢献したと話題に。

谷口彰悟の復活への道:アキレス腱断裂からピッチへの帰還
Jリーグ

谷口彰悟の復活への道:アキレス腱断裂からピッチへの帰還

Jリーグのスター選手、谷口彰悟がアキレス腱断裂からのリハビリと復帰への道のりを語る。

2025年Jリーグ前半戦収容率ランキング:ジュビロ磐田の安定した集客力に注目
Jリーグ

2025年Jリーグ前半戦収容率ランキング:ジュビロ磐田の安定した集客力に注目

2025年Jリーグ前半戦の収容率ランキングを紹介。ジュビロ磐田はJ2降格後も安定した収容率を記録し、ヤマハスタジアムの適度な規模が集客に貢献。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.