雨の大荒れ!ノリス母国初V、ヒュルケンベルグ239戦目で初表彰台、角田裕毅は10秒ペナで最下位…F1イギリスGPの波乱

2025年F1イギリスGPは雨の大荒れで幕を開け、ノリスが母国初優勝。ヒュルケンベルグは239戦目で初表彰台、角田裕毅は10秒ペナルティで最下位に。

2025年F1イギリスGPは、曇り空の下でスタートを迎えた。天候は回復傾向にあり、空には晴れ間も覗いていたが、レース直前まで雨が降っており、路面はセミウェットの状態。気温は18℃、路面温度は24℃、湿度は87%と、非常に不安定なコンディションとなった。

全車がインターミディエイトタイヤを装着してグリッドに整列するも、フォーメーションラップ中に6台のマシンがピットレーンへと向かい、ギャンブルとも言えるドライタイヤへの交換を敢行。そのままピットレーンスタートを選択した。

しかし、太陽が差し込み始めると走行ラインの一部は急速に乾き始め、路面はセミウェットからドライパッチが混在する極めてトリッキーな状況に変化。ドライタイヤ勢は3〜5秒も速くなりつつありチャンスにも思われたが、数周後には再び強い雨が降り出し、全車がインターミディエイトに履き替える混乱の展開となった。

この急変するコンディションにより視界は著しく悪化し、安全上の理由からセーフティカーが導入される事態となった。

レーシングブルズのアイザック・ハジャーが水しぶきで視界を失い、前を走っていたメルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリに追突。ハジャーはスピンしてウォールで大きなクラッシュとなった。キミ・アントネッリは衝突の衝撃でコースアウトを喫したものの、マシンのコントロールを失うことなく、見事にリカバリーを果たしてコースへと復帰した。しかしその後ディフューザーの損傷がひどくリタイアを選択した。

マクラーレンのオスカー・ピアストリとレッドブルの角田裕毅に対してペナルティが科された。ピアストリは、セーフティカー導入中にトップを走行していた際、後続のマシンが追突しそうなほどの急減速を行ったとして、レーススチュワードは規則に書かれている「セーフティカー中の危険行為」と判断、10秒のタイムペナルティを受けた。

角田裕毅はレース中盤、ハースのオリバー・ベアマンとポジション争いを繰り広げていた際、半車身前に出たベアマンの左側に接触。これによってベアマンはコースアウトを喫した。スチュワードはこの接触について、角田が事故の主な原因と判断し、10秒のペナルティを科した。

最終的に、ノリスが母国初優勝を飾り、ヒュルケンベルグは239戦目で初表彰台を獲得。角田裕毅は10秒ペナルティで最下位に沈んだ。

次に読むべきもの

2025年F1ドライバー市場の最前線:フェルスタッペンのメルセデス移籍説とラッセルの未来
F1

2025年F1ドライバー市場の最前線:フェルスタッペンのメルセデス移籍説とラッセルの未来

2025年F1シーズン中、マックス・フェルスタッペンのメルセデス移籍説が浮上。ジョージ・ラッセルの未来も不透明に。ドライバー市場の動向を詳細に解説。

F1カナダGP:セーフティカー中のオーバーテイクで警告発令も順位変動なし
F1

F1カナダGP:セーフティカー中のオーバーテイクで警告発令も順位変動なし

F1カナダGPでは、セーフティカー中のオーバーテイクで警告が発令されたが、順位に変動はなかった。角田裕毅の12位も確定。

角田裕毅、英国GPで再び最下位に沈む 雨中のレースで苦戦続く
F1

角田裕毅、英国GPで再び最下位に沈む 雨中のレースで苦戦続く

F1英国GPで角田裕毅が雨中のレースで苦戦し、2戦連続で最下位に。ペースの低下と接触事故が響いた。

2025年F1スペインGP予選:マクラーレンの圧倒的優位と熾烈なポジション争い
F1

2025年F1スペインGP予選:マクラーレンの圧倒的優位と熾烈なポジション争い

2025年F1スペインGP予選では、マクラーレンが圧倒的な速さを見せ、ピアストリがポールポジションを獲得。フェルスタッペンやノリスとの熾烈なポジション争いを振り返る。

2025年F1第12戦イギリスGPフリー走行2回目:ランド・ノリスがトップタイムをマーク
F1

2025年F1第12戦イギリスGPフリー走行2回目:ランド・ノリスがトップタイムをマーク

2025年F1第12戦イギリスGPのフリー走行2回目で、ランド・ノリスがトップタイムを記録。角田裕毅は15番手に。

【F1イギリスGP2025】角田裕毅の苦戦を徹底分析:ローダウンフォース設定が招いた二重苦
F1

【F1イギリスGP2025】角田裕毅の苦戦を徹底分析:ローダウンフォース設定が招いた二重苦

2025年F1イギリスGPで角田裕毅が苦戦した原因を分析。ローダウンフォース設定と天候の影響がペースに与えた影響を解説。

【F1イギリスGP予選】大接戦!角田裕毅13番手でQ1突破、フェルスタッペン最速でトップ
F1

【F1イギリスGP予選】大接戦!角田裕毅13番手でQ1突破、フェルスタッペン最速でトップ

F1イギリスGP予選Q1で角田裕毅が13番手でQ1突破。フェルスタッペンが最速タイムでトップに立つ。地元のオリバー・ベアマンも3番手と健闘。

2025年F1スペインGP:ハースの苦戦とベアマンの成長
F1

2025年F1スペインGP:ハースの苦戦とベアマンの成長

2025年F1スペインGPでのハースチームの苦戦と、新人ドライバー・ベアマンの成長について詳しく解説。

オスカー・ピアストリがスペインGPで今季5勝目を達成!ノリスもその速さに認める
F1

オスカー・ピアストリがスペインGPで今季5勝目を達成!ノリスもその速さに認める

2025年F1スペインGPでオスカー・ピアストリが今季5勝目を達成。チームメイトのランド・ノリスもその速さに認め、マクラーレンがワンツーフィニッシュを飾った。

F1スペインGP:角田裕毅のピットレーンスタートから逆転劇へ
F1

F1スペインGP:角田裕毅のピットレーンスタートから逆転劇へ

F1スペインGPでは、角田裕毅がピットレーンスタートから逆転を目指す。スターティンググリッドやレースの詳細を解説。

F1カナダGP、2035年までの開催契約延長が決定!モントリオールの熱狂再び
F1

F1カナダGP、2035年までの開催契約延長が決定!モントリオールの熱狂再び

F1カナダGPの開催契約が2035年まで延長され、モントリオールでの熱狂が続くことが決定しました。詳細な背景と今後の展望を解説します。

2025年F1イギリスGP:ノリスの優勝で選手権争いが激化
F1

2025年F1イギリスGP:ノリスの優勝で選手権争いが激化

2025年F1第12戦イギリスGPでランド・ノリスが優勝し、選手権争いがさらに白熱。ピアストリとのポイント差が縮まり、ヒュルケンベルグも躍進。

【F1英国GP】ランド・ノリスが母国初優勝!角田裕毅は苦戦続く
F1

【F1英国GP】ランド・ノリスが母国初優勝!角田裕毅は苦戦続く

F1第12戦英国GPで、ランド・ノリスが母国初優勝を果たす。角田裕毅は2戦連続で最下位に終わり、苦戦が続く。

F1第12戦イギリスGP:フランコ・コラピントのレーススタート失敗と今後の展望
F1

F1第12戦イギリスGP:フランコ・コラピントのレーススタート失敗と今後の展望

2025年F1第12戦イギリスGPで、フランコ・コラピントがレーススタートに失敗。その原因と今後の展望について詳しく解説。

2025年F1スペインGP:ラッセルの4位奮闘とアントネッリの不運なリタイア
F1

2025年F1スペインGP:ラッセルの4位奮闘とアントネッリの不運なリタイア

2025年F1スペインGPで、ジョージ・ラッセルが4位に入賞し、アンドレア・キミ・アントネッリはパワーユニットトラブルでリタイア。レースの詳細とドライバーのコメントを紹介。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.