【陸上】田中希実と久保凛の躍進!世界選手権へ向けた新たな挑戦
田中希実と久保凛が日本選手権で好成績を収め、世界選手権への出場を決めました。福士加代子氏が両選手の今後の成長に期待を寄せています。

田中希実の快進撃
6日に閉幕した陸上の日本選手権(東京・国立競技場)で、田中希実(25=ニューバランス)は女子1500メートルと5000メートルの両種目で優勝を飾り、世界選手権(9月、東京)の切符を手にしました。特に5000メートルでは、福士加代子氏の大会記録を21年ぶりに更新し、4連覇を達成。1500メートルでも6連覇を果たし、その実力を改めて証明しました。
福士加代子氏(43)は、田中選手の意識の高さを称賛しつつも、「世界で戦ったら、自分はまだまだだ」と猛省する姿勢に期待を寄せています。福士氏は「今大会は迷いながらも自分で攻めていこうと思って体が動いたと思うので、ちょっとはいい反応があったんじゃないかな」と高く評価しました。
久保凛の新記録
一方、久保凛(17=東大阪大敬愛高)は女子800メートルの決勝で、自らが持つ日本記録を0秒41更新する1分59秒52をマークし、世界選手権の代表入りに大きく前進しました。福士氏は「1分台を出すと言って出せなかった人たちがたくさんいる中で、きっちり出してくるのはすごい。この勢いのまま故障せずに進んでほしい」と太鼓判を押しました。
世界選手権への期待
世界選手権に向けて、福士氏は「いろんなことを経験してほしい。他選手と競るとなかなか思ったようなレースができなくなるけど、戦略が変わるようになる。競り合うことによって新たな戦術を得たりすることもある」と指摘。学びを得る貴重な機会になるとの見方を示しました。
今後の展望
田中希実と久保凛は、日本女子中長距離界のダブルエースとして、大きな可能性を秘めています。福士氏も注目する両選手の今後の活躍が楽しみです。