東海大相模が7回コールド勝ちで好スタート 福田拓翔の活躍で初戦突破
東海大相模が春季関東大会で常総学院に7回コールド勝ち。福田拓翔が投打で活躍し、初戦突破を決めた。

東海大相模、7回コールド勝ちで好発進
東海大相模(神奈川2位)は、春季関東大会2回戦で常総学院(茨城1位)に7回コールド勝ちを収め、好スタートを切りました。福田拓翔投手(3年)が投打で存在感を見せ、チームを勝利に導きました。
福田拓翔の活躍
福田はまず自身のバットから2点適時打を放ち、流れを呼び込みました。1点の先制を許した直後の2回1死二、三塁の攻撃で逆転打を放ち、「取られた点なんで、絶対自分が返す」と一挙4点を奪う猛攻につなげました。
打線の活躍
東海大相模の打線は2回から4イニング連続得点などリードを広げ、7回までに計10得点と優勢に進めました。
投手陣の活躍
福田は昨秋の公式戦以来となる先発マウンドで3回1失点にまとめる粘投を見せました。「精神面を直していかなければいけない」と反省点を口にしながらも試合を作り、4回から萩原優真投手(3年)にバトンをつなぎました。2人の継投で7回を3失点に抑え、コールド勝ちで初戦突破を決めました。