プロ野球キャンプの調整は時代とともに 選手の仕上がりが重要

プロ野球のオープン戦が本格的に始まり、各球団のキャンプ地を訪れた辻発彦さんが、選手たちの調整方法やチームの状況について語っています。

プロ野球キャンプの調整は時代とともに 選手の仕上がりが重要

プロ野球はオープン戦が本格的に始まりましたね。今月末には、いよいよシーズンが開幕します。私は 2 月中に宮崎県と沖縄県を訪れ、12 球団すべてのキャンプ地を訪問しました。どこも明るくて活気があり、いい雰囲気でチームづくりが進んでいる印象でした。

ソフトバンクのキャンプ地訪問

宮崎では、昨年のパ・リーグ王者に輝いたソフトバンクのキャンプ地を訪問しました。やっぱり気になるのは、西武で同じ時期を過ごした山川です。昨年の活躍もあり、S 組という形で独自調整の時間を与えられたようですね。「じっくり時間をかけてやっています」と話していました。

特打を見てもいい感じで振っていて、体調も良さそうでした。加入 2 年目ということで、気分的には昨年よりも余裕があるでしょう。山川に限らず、柳田、近藤という主力は、調整を任せてもしっかり練習するという信頼があるのでしょう。小久保監督の立場なら、彼らには全試合に出てもらいたいはずですからね。

ソフトバンクの心配事

ソフトバンクで心配があるとすれば、このベテランたちがこれからの数年、どのくらい元気でやっていけるかでしょうか。あとはけが人ですかね。そういう意味でも、若手が出てきてほしいはず。もう一つは、フリーエージェントで巨人に移籍した甲斐が抜けた捕手の穴埋めかな。

巨人のキャンプ地訪問

同じ宮崎の巨人のキャンプ地にも伺い、甲斐と捕手の仕事についていろいろ話す機会がありました。投手がしっかりしていると、若い捕手が育つ。若い投手が多いチームでは、経験豊富な捕手が成長を助けることになる。ソフトバンクには力のある投手がたくさんいる。そういう点でも、甲斐がチームを離れたのはいい時期だったんじゃないかな。

キャンプ地巡りで感じたこと

キャンプ地を巡って感じたのは、以前と比べると、練習量が少なくなったことでしょうか。昔はみんな泥だらけでボールを追っていた。いまはデータ重視で体を壊さないように、という考え方が主流でしょうか。

自分の経験では、キャンプで蓄えたパワーや強さがシーズン中のしんどい時に生きる、ということがありました。守備の際どい打球の反応も、けがを防ぐことは大事だけど、練習で飛び込んでキャッチしないと試合ではできない。トレーニングで体を大きくしても、時間をかけて体内の細かい筋肉を鍛えておかないと、そこを痛めてけがになる。そういう事例をたくさん見てきました。

例えばオリックスは、ある程度の練習量をこなすことを選手に意識させていると聞きました。そんな考え方は「昭和」という意見もありますけどね…。もちろん、どのチームも意図を持ってキャンプを進めていることは理解できたし、あらためて発見したこともたくさんありました。日本ハムの明るさ、西武の巻き返しの兆しなど、まだまだ語りたいこともありますが、これからの各球団の仕上がりに注目していきます。

次に読むべきもの

【プロ野球】オリックスが延長戦で大逆転!ソフトバンクとの差を1.5に縮める
プロ野球

【プロ野球】オリックスが延長戦で大逆転!ソフトバンクとの差を1.5に縮める

オリックスが延長戦で一挙5得点を挙げ、ソフトバンクとのゲーム差を1.5に縮めた。ロッテは今季50敗目を喫する。

西武・武内夏暉投手がオリックス戦で今季初対決!テンポ良い投球で後半戦の好スタートを目指す
プロ野球

西武・武内夏暉投手がオリックス戦で今季初対決!テンポ良い投球で後半戦の好スタートを目指す

西武の武内夏暉投手がオリックス戦に先発登板。今季初対戦でテンポ良い投球を目指し、後半戦の好スタートを切る意気込みを語る。

プロ野球の因縁と再起:長嶋清幸の移籍と悲劇の一年
プロ野球

プロ野球の因縁と再起:長嶋清幸の移籍と悲劇の一年

長嶋清幸氏の中日ドラゴンズ移籍と悲劇の一年を振り返る。大怪我からの復活と因縁のチームでの挑戦を描く。

阪神タイガースの逆転勝利!森下翔太の神走塁で決勝点を奪取
プロ野球

阪神タイガースの逆転勝利!森下翔太の神走塁で決勝点を奪取

阪神タイガースが森下翔太の神走塁で決勝点を奪い、逆転勝利を収めた試合の詳細と解説を紹介します。

今井達也と松坂大輔のレジェンド共演!マイク越しの神コラボが熱狂を呼ぶ
プロ野球

今井達也と松坂大輔のレジェンド共演!マイク越しの神コラボが熱狂を呼ぶ

西武・今井達也がマイクを装着し、松坂大輔氏との共演で156キロの速球を投げる一幕が話題に。

【日本ハム】新庄監督の戦略が奏功!先発投手陣の躍進でチーム快進撃
プロ野球

【日本ハム】新庄監督の戦略が奏功!先発投手陣の躍進でチーム快進撃

日本ハムの新庄監督が先発投手陣の活躍に頭を悩ませながらも、チームの快進撃を支える戦略を展開。シーズン後半戦に向けた鉄壁のローテーション構築に注目。

巨人と広島の激闘!無得点引き分けに終わったセ・リーグ戦の裏側
プロ野球

巨人と広島の激闘!無得点引き分けに終わったセ・リーグ戦の裏側

巨人と広島のセ・リーグ戦は無得点引き分けに終わった。両チームの投手陣が好投し、打線の奮闘も見られたが、得点に至らず。試合の詳細と監督のコメントを紹介。

藤浪晋太郎、DeNA入団で阪神戦への意気込みを語る!佐藤輝明との対戦に期待
プロ野球

藤浪晋太郎、DeNA入団で阪神戦への意気込みを語る!佐藤輝明との対戦に期待

DeNAに入団した藤浪晋太郎が、古巣・阪神戦への意気込みと佐藤輝明との対戦に期待を寄せた。

巨人の逆転負けに学ぶ:プロ野球におけるリリーフ投手の心理戦
プロ野球

巨人の逆転負けに学ぶ:プロ野球におけるリリーフ投手の心理戦

巨人が広島に逆転負けを喫した試合から、リリーフ投手の心理戦と次への準備の重要性を探る。

プロ野球の伝説:荒木雅博の完全試合リレーとその舞台裏
プロ野球

プロ野球の伝説:荒木雅博の完全試合リレーとその舞台裏

2007年の日本シリーズで、中日ドラゴンズが日本ハムを下し、53年ぶりの日本一を達成した。荒木雅博氏の緊迫の舞台裏を明かす。

2025年プロ野球新監督の手腕が光る前半戦、夏以降の勝負勘に注目
プロ野球

2025年プロ野球新監督の手腕が光る前半戦、夏以降の勝負勘に注目

2025年プロ野球シーズン、新監督たちが前半戦で見せた手腕と、夏以降の勝負勘に注目が集まっています。

プロ野球のトレード移籍史:金銭トレードで輝いた選手たちの軌跡
プロ野球

プロ野球のトレード移籍史:金銭トレードで輝いた選手たちの軌跡

プロ野球における金銭トレード移籍の歴史と、その中で輝いた選手たちの活躍を紹介。涌井秀章の3球団での最多勝達成など、驚きの記録に迫る。

ソフトバンクの逆襲を阻む西武の鉄壁投手陣
プロ野球

ソフトバンクの逆襲を阻む西武の鉄壁投手陣

ソフトバンクが西武の強力投手陣に阻まれ、連勝が止まった試合の詳細と今後の展望を分析。

【セ・リーグ】阪神8連勝で首位独走!広島と巨人の激闘、中日は借金拡大
プロ野球

【セ・リーグ】阪神8連勝で首位独走!広島と巨人の激闘、中日は借金拡大

阪神が8連勝で首位を独走中。広島と巨人の激闘、中日の借金拡大など、セ・リーグの最新戦況を詳しく解説。

プロ野球・近藤健介、通算100号を豪快グランドスラムで達成!
プロ野球

プロ野球・近藤健介、通算100号を豪快グランドスラムで達成!

ソフトバンクの近藤健介選手が通算100号ホームランをグランドスラムで達成。プロ14年目の記念すべき一打を振り返る。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.