卓球世界選手権でのラケットトラブル:中国選手の苦悩とITTFへの抗議

カタール・ドーハで開催中の卓球世界選手権で、中国のトップ選手王楚欽がラケットトラブルに遭遇。中国側がITTFに抗議し、再発防止を求める。

卓球世界選手権でのラケットトラブル

カタール・ドーハで開催中の卓球世界選手権個人戦で、中国のトップ選手王楚欽がラケットトラブルに遭遇しました。19日に行われた混合ダブルス2回戦の試合前、王楚欽のラケットのラバーが大きくはがれていることが発覚。すぐに修復できず、スペアのラケットを使って試合には勝利したものの、王楚欽は不満を隠さなかった。

王楚欽のコメント

王楚欽は試合後のインタビューで、「どうして毎回自分にこういうことが起こるのか分からない。コートに入ってすぐにラバーに異常を感じた。検査の前は何も問題なかったのに。あのラケットでは試合ができなかった。ラケット検査すらきちんとできないということで、大会運営側にはがっかりした」と述べました。

中国側の抗議とITTFの対応

中国メディア「新民晩報」は、中国側が「原因調査を求め、再発防止のために3つの意見を示した」と報じました。検査手順の順守やラケットを痛めない検査機器の導入、検査の様子の動画での録画などを求めたとされています。中国卓球協会から抗議を受けたITTFは緊急ミーティングを実施し、再発防止を約束する声明を発表しました。

過去のトラブル

王楚欽のラケットトラブルは、昨年7月30日のパリ五輪でもありました。混合ダブルスで金メダル獲得後、国旗を掲げるためにラケットを脇に置いていたが、殺到したカメラマンにより踏まれてしまい、使い物にならない状態に。翌日のシングルスではスペアのラケットを使い、敗退となりました。

今後の対応

中国メディア「解放日報」は、「王楚欽は、ITTFに対して自分の意見を示す義務があると考えているようだ。試合後のインタビューでも『自分は大きな大会で2回、こういう経験をした。2年に一度の大会でも、4年に一度の大会でも(選手にとっては)大変貴重な機会だ。だから、意見を示し、注意を喚起したいと思う。有効で、いい結果が出ることを願っている』と述べた」と伝えています。

次に読むべきもの

赤江夏星が2週連続で自己最高位更新!芝田沙季も躍進|卓球女子世界ランキング最新情報(2025年第34週)
卓球

赤江夏星が2週連続で自己最高位更新!芝田沙季も躍進|卓球女子世界ランキング最新情報(2025年第34週)

2025年第34週の卓球女子世界ランキングが発表。赤江夏星が2週連続で自己最高位を更新し、芝田沙季も7ランクアップ。日本勢の活躍を詳しく紹介。

【卓球】WTTコンテンダー ザグレブ大会:大藤沙月と張本智和が頂点に立つ!
卓球

【卓球】WTTコンテンダー ザグレブ大会:大藤沙月と張本智和が頂点に立つ!

WTTコンテンダー ザグレブ大会で大藤沙月と張本智和が優勝し、日本の卓球界の強さを証明しました。

姚梓聡が圧巻のパフォーマンスで2度目の全日本ホカバ制覇!<2025年全農杯卓球大会>
卓球

姚梓聡が圧巻のパフォーマンスで2度目の全日本ホカバ制覇!<2025年全農杯卓球大会>

2025年全農杯全日本卓球選手権大会で、姚梓聡が完璧なプレーで2度目の優勝を飾り、卓球界の注目を集めました。

2025年全日本大学総合卓球選手権大会:強豪校が熱戦を繰り広げる
卓球

2025年全日本大学総合卓球選手権大会:強豪校が熱戦を繰り広げる

2025年全日本大学総合卓球選手権大会で、日本大学や関西学院大学などの強豪校が熱戦を繰り広げ、初日の試合結果を紹介。

【卓球】世界卓球2025ドーハ大会:張本智和が圧勝、日本チーム全勝の勢い
卓球

【卓球】世界卓球2025ドーハ大会:張本智和が圧勝、日本チーム全勝の勢い

2025年世界卓球ドーハ大会で日本チームが全勝を続け、張本智和が韓国の強敵を撃破。今後の試合にも期待が高まる。

卓球WTTチャンピオンズ:張本美和対早田ひな戦に見る公平性とメディカルタイムアウトの課題
卓球

卓球WTTチャンピオンズ:張本美和対早田ひな戦に見る公平性とメディカルタイムアウトの課題

WTTチャンピオンズ横浜での張本美和と早田ひなの対戦から見える、公平性とメディカルタイムアウトの課題を分析。

泉壱番館・津田健裕が語る卓球クラブの軌跡と未来展望
卓球

泉壱番館・津田健裕が語る卓球クラブの軌跡と未来展望

大阪を拠点とする卓球クラブ「泉壱番館」の成り立ちと全国クラブ選手権での活躍、今後の展望を津田健裕氏が語る。

卓球の新たな顔、菊池日菜がTリーグ応援アンバサダーに就任!
卓球

卓球の新たな顔、菊池日菜がTリーグ応援アンバサダーに就任!

菊池日菜さんがTリーグ2025-2026シーズンの応援アンバサダーに就任。卓球の魅力を広めるための新たな役割を果たします。

岩手大学が全国国公立大学卓球大会で優勝!佐藤彩佳&佐藤詩華の活躍
卓球

岩手大学が全国国公立大学卓球大会で優勝!佐藤彩佳&佐藤詩華の活躍

2025年全国国公立大学卓球大会で岩手大学が女子学校対抗Bで優勝。佐藤彩佳と佐藤詩華の活躍が光りました。

張本智和と大藤沙月がWTTザグレブで快挙!日本勢が男女シングルス&ダブルスで優勝【2025年卓球大会結果】
卓球

張本智和と大藤沙月がWTTザグレブで快挙!日本勢が男女シングルス&ダブルスで優勝【2025年卓球大会結果】

2025年WTTザグレブ大会で、張本智和と大藤沙月が男女シングルスで優勝。さらに女子ダブルスでも張本美和と大藤沙月が連覇を達成。日本勢の活躍が目立った大会結果を詳しく紹介。

第8回ハンドソウの岩城杯ラージボール大会:PPD・三枝晃記が男女混合シングルス優勝
卓球

第8回ハンドソウの岩城杯ラージボール大会:PPD・三枝晃記が男女混合シングルス優勝

第8回ハンドソウの岩城杯ラージボール大会で、PPD・三枝晃記が男女混合シングルスで優勝しました。大会の詳細と結果をご紹介します。

中央大学が33年ぶりの全国制覇!早稲田大との熱戦を制す<卓球・インカレ2025男子>
卓球

中央大学が33年ぶりの全国制覇!早稲田大との熱戦を制す<卓球・インカレ2025男子>

第94回全日本大学総合卓球選手権大会で、中央大学が33年ぶりの全国制覇を達成。早稲田大学との熱戦を制し、歴史的な勝利を飾りました。

日本卓球代表、男女ともにベスト8進出!FISUワールドユニバーシティゲームズ2025で熱戦続く
卓球

日本卓球代表、男女ともにベスト8進出!FISUワールドユニバーシティゲームズ2025で熱戦続く

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズで、日本卓球代表が男女ともにベスト8進出を果たし、熱戦が続いています。

赤江夏星の劇的勝利で日本生命レッドエルフが開幕戦を制す!<卓球・Tリーグ2025-2026女子開幕戦>
卓球

赤江夏星の劇的勝利で日本生命レッドエルフが開幕戦を制す!<卓球・Tリーグ2025-2026女子開幕戦>

2025-2026シーズンのTリーグ女子開幕戦で、日本生命レッドエルフが劇的な勝利を収め、シーズンに幸先の良いスタートを切りました。

地域と共に成長する卓球:鳥取東高校の山添正登コーチが語る未来
卓球

地域と共に成長する卓球:鳥取東高校の山添正登コーチが語る未来

鳥取東高校の山添正登コーチが、地域と一体となった卓球活動の意義と未来について語ります。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.