フランコ・コラピントのF1参戦継続に潜む条件とブリアトーレの戦略【2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP】
2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPでのフランコ・コラピントの参戦継続に必要な条件とブリアトーレの戦略を解説。

2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPにおいて、アルピーヌはジャック・ドゥーハンに代わってフランコ・コラピントを起用しました。コラピントは昨年ウイリアムズのローガン・サージェントに代わってイタリアGPから最終戦アブダビGPまで7戦に出場し、アゼルバイジャンGPとアメリカGPで入賞するなど、その実力を示しました。しかし、2025年の開幕戦ではシートがなく、アルピーヌのリザーブドライバーとなっていました。
コラピントの起用背景
アルピーヌがコラピントを起用した背景には、彼の母国アルゼンチンからのスポンサーマネーが大きく関わっています。YPFやMercado Libreといったアルゼンチンの大手スポンサーがバックについているため、レースドライバーになればその支援も拡大すると見られています。
ブリアトーレの条件
当初、コラピントの参戦は第7戦エミリア・ロマーニャGPから第11戦オーストリアGPまでの5戦に限定されていました。しかし、アルピーヌの実質的なトップであるフラビオ・ブリアトーレは「レース数に制限はない」とコメントしていました。これは、コラピントのスポンサーマネーが全額振り込まれていないため、条件付きでの発言だったとされています。
参戦継続の条件
ブリアトーレが語った「レース数に制限はない」という発言には、以下の3つの条件がありました:
- 速く走ること
- クラッシュしないこと
- ポイントを獲得すること
エミリア・ロマーニャGPでは、コラピントはこれらの条件を全て満たすことができず、16位に終わりました。このようなパフォーマンスが続き、約束の期日までにスポンサーマネーも入らなかった場合、ブリアトーレはどのような判断を下すのでしょうか。
今後の展望
アルピーヌはシーズン中に登録できるレースドライバーの数が4人までというレギュレーションのため、コラピントの起用ですでに3人の枠を使用しています。今後、別の新しいドライバーを起用する可能性もありますが、何が起きるかわからないレースでは、ドライバーマネージメントが重要な鍵となります。
[オートスポーツweb 2025年05月23日]