世界陸上日本選手権2025:東京で開幕、サニブラウンの内定条件と注目選手たち

2025年世界陸上日本選手権が東京で開幕。サニブラウンの内定条件や注目選手の活躍に焦点を当てます。

世界陸上日本選手権2025が東京で開幕

2025年7月4日から6日まで、東京・国立競技場で「世界陸上日本選手権」が開催されます。この大会は、2025年9月に東京で行われる世界選手権の日本代表選考会を兼ねており、多くの選手にとって重要な戦いの場となります。

すでに内定している選手たち

現段階で世界選手権出場が内定している選手は以下の3人です。

  • 女子やり投げ: 北口榛花(JAL)
  • 男子110メートル障害: 村竹ラシッド(JAL)
  • 男子3000メートル障害: 三浦龍司(SUBARU)

北口榛花は前回大会の優勝者として早々と出場が内定しましたが、右ひじの故障のため日本選手権への出場を取りやめました。村竹ラシッドと三浦龍司も参加標準記録を満たして内定を得ており、調整を優先させて日本選手権にはエントリーしていません。

サニブラウンの内定条件

注目の男子100メートルの参加標準記録は「10秒00」です。唯一突破しているのがサニブラウン・ハキーム(東レ)です。昨年のパリ五輪準決勝で9秒96をマークしましたが、決勝進出を逃したため「五輪で8位以内」の内定条件を満たしていません。しかし、日本選手権で3位以内なら代表に即時内定し、8位以内でも代表入りに前進します。

選考規定の複雑さ

世界選手権の日本代表出場は各種目で最大3人です。日本陸上競技連盟が定めた内定条件は以下の通りです。

  1. 昨年のパリ五輪8位以内で、世界選手権の参加標準記録を日本選手権終了時までに満たした選手
  2. 日本選手権で3位以内に入り、同選手権終了時までに参加標準記録を満たした選手

参加標準記録を突破できなかった選手は、この大会で8位以内に入り、「参加標準記録有効期間」内に記録を突破するか、世界ランキング上位にいるなどの条件で代表選考対象となります。

注目の選手たち

  • サニブラウン・ハキーム: 男子100メートルで日本歴代2位の記録を持つ。
  • 北口榛花: 女子やり投げで安定した成績を収めている。
  • 村竹ラシッド: 男子110メートル障害で世界レベルでの活躍が期待される。
  • 三浦龍司: 男子3000メートル障害でパリ五輪8位入賞の実績を持つ。

今回の日本選手権は、世界選手権への切符を手にするための重要な大会となります。多くの選手たちが自己ベストを目指して挑むことでしょう。

次に読むべきもの

サニブラウン・ハキーム、骨挫傷を乗り越え世界選手権へ挑戦
陸上

サニブラウン・ハキーム、骨挫傷を乗り越え世界選手権へ挑戦

サニブラウン・ハキームが右股関節上部の骨挫傷を負いながらも、陸上世界選手権への出場を決意。その強い覚悟と挑戦に注目。

34歳の飯塚翔太、陸上界のベテランが挑む世界選手権への道
陸上

34歳の飯塚翔太、陸上界のベテランが挑む世界選手権への道

34歳の飯塚翔太が、陸上界でのキャリアを振り返りながら、世界選手権への出場を目指す情熱を語る。

【陸上】清山ちさと、左手骨折を乗り越え世界選手権へ挑戦!九州選手権で最後のチャンス
陸上

【陸上】清山ちさと、左手骨折を乗り越え世界選手権へ挑戦!九州選手権で最後のチャンス

34歳の清山ちさとが左手骨折を乗り越え、世界選手権東京大会への出場を目指す。九州選手権で最後のチャンスに挑む。

土佐礼子のマラソン人生:スピードではなく粘り強さで勝つ
陸上

土佐礼子のマラソン人生:スピードではなく粘り強さで勝つ

土佐礼子のマラソン人生を振り返り、スピードではなく粘り強さで勝つ秘訣を探る。

太田智樹のハーフマラソン1時間切りと最大の挫折を乗り越えた軌跡
陸上

太田智樹のハーフマラソン1時間切りと最大の挫折を乗り越えた軌跡

太田智樹がハーフマラソンで1時間切りを達成し、最大の挫折を乗り越えたストーリー。彼の競技人生と今後の目標について詳しく紹介。

泉谷駿介、ハードルと走り幅跳びの二刀流で世界選手権を目指す
陸上

泉谷駿介、ハードルと走り幅跳びの二刀流で世界選手権を目指す

泉谷駿介選手が110mハードルと走り幅跳びの2種目で日本選手権に挑戦。世界選手権代表を目指す意気込みを語る。

金子斐音が16年ぶり中学新記録で全中男子400mを制覇!沖縄全中で48秒16の快挙
陸上

金子斐音が16年ぶり中学新記録で全中男子400mを制覇!沖縄全中で48秒16の快挙

金子斐音が沖縄全中で16年ぶりに中学新記録を樹立し、男子400mを制覇。48秒16の快挙で目標達成に喜びを爆発させた。

田中佑美が劇的な勝利!女子100m障害で世界選手権代表に内定
陸上

田中佑美が劇的な勝利!女子100m障害で世界選手権代表に内定

2025年日本選手権で田中佑美が女子100m障害で劇的な勝利を収め、世界選手権代表に内定。寺田明日香も感慨深いレースを振り返る。

田中希実、4年連続2冠達成も世界への挑戦は続く 日本選手権で見せた覚悟
陸上

田中希実、4年連続2冠達成も世界への挑戦は続く 日本選手権で見せた覚悟

田中希実が日本選手権で4年連続2冠を達成。しかし、彼女の目は世界に向かっている。今後の挑戦に注目。

村竹ラシッドが日本人初の12秒台を達成!パリ五輪金メダルを超える驚異の記録
陸上

村竹ラシッドが日本人初の12秒台を達成!パリ五輪金メダルを超える驚異の記録

村竹ラシッドが男子110mハードルで日本人初の12秒台を達成し、パリ五輪金メダルを超える驚異の記録を樹立。

泉谷駿介、男子110メートル障害で日本一!幅跳びの未来は未定だが、世界陸上に向けて全力疾走
陸上

泉谷駿介、男子110メートル障害で日本一!幅跳びの未来は未定だが、世界陸上に向けて全力疾走

泉谷駿介が男子110メートル障害で2年ぶりに日本一を獲得。幅跳びの予定は未定だが、世界陸上に向けて全力で挑む。

田中希実、史上初の6連覇達成!1500mと5000mで世界選手権代表に
陸上

田中希実、史上初の6連覇達成!1500mと5000mで世界選手権代表に

田中希実が日本選手権で史上初の6連覇を達成し、1500mと5000mで世界選手権代表に選ばれました。

【陸上】日本選手権最終日:鵜澤飛羽の200m日本人初19秒台挑戦、田中希実の4年連続2冠目指す大激戦
陸上

【陸上】日本選手権最終日:鵜澤飛羽の200m日本人初19秒台挑戦、田中希実の4年連続2冠目指す大激戦

2025年日本選手権最終日、鵜澤飛羽が200mで日本人初の19秒台を目指し、田中希実は1500mで4年連続2冠に挑む。

織田裕二が語る東京世界陸上2025:34年ぶりの感動と期待
陸上

織田裕二が語る東京世界陸上2025:34年ぶりの感動と期待

俳優の織田裕二が東京世界陸上2025への期待と34年ぶりの感動を語る。スポーツの魅力を再発見する貴重な機会。

【陸上】グランドスラム・トラックの財政危機と未来への展望
陸上

【陸上】グランドスラム・トラックの財政危機と未来への展望

2025年に始まったグランドスラム・トラックが財政問題により中止。マイケル・ジョンソン氏の挑戦と未来への展望を探る。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.