山下航平が6年ぶりの王座奪還!男子三段跳で世界陸上出場へ望み

山下航平が日本選手権男子三段跳で6年ぶりの優勝を果たし、世界陸上出場への望みをつなぎました。

山下航平の復活V

第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場)の2日目、男子三段跳では、16年リオ五輪代表の山下航平(ANA)が16m67(+0.4)を跳び、19年以来6年ぶり3回目の優勝を飾りました。

長年の挑戦

筑波大4年時で迎えたリオ五輪イヤーの関東インカレで16m85(当時・日本歴代6位)をマークした山下選手ですが、以降は18年の16m54が最高と結果を出せない日々が続きました。22年の秋からはフルタイム勤務となり、限られた練習時間の中で競技と真摯に向き合ってきました。

父の影響

17m15の日本記録を持つ訓史さんを父に持ち、「三段跳を始めた頃から日本記録の更新を目標に競技を続けてきました」と語る山下選手。しかし、その呪縛にとらわれすぎて、「足元を見失っていました」と、これまでの競技生活を振り返ります。

身体との闘い

今秋で31歳を迎え、近年は両脚のアキレス腱の痛みに加えて、現在は腰痛なども抱える山下選手。この日も4、5回目をパスするなど、身体と相談しながらの競技となりましたが、「ただ強く地面に力を加える感覚から、いかにブレーキをかけず前に進むかを意識して跳ぶことで、これまでとは違った跳躍ができるようになりました」と好調の要因を話しました。

世界選手権への挑戦

設定記録をクリアして優勝したものの、まだ世界選手権の代表に決まったわけではありません。今後、世界ランキングで少しでも出場ラインに近づく必要があり、「あとは信じて待つのみ」と山下選手は語ります。

父との絆

父は1991年に開催された東京世界選手権に出場し、決勝の舞台に上がりました。「父を超えるまでは辞められないという気持ちで続けてきました」。あれから34年。父と同じ舞台に立つための挑戦が続きます。

その他の結果

前回チャンピオンで、今季も16m57(+1.7)を跳んでいた安立雄斗(福岡大院2)は16m28(±0)で2位。安立と同じ福岡大出身で先輩の小田大雅(XSPO SEAGULLS)が1cm差で3位に続きました。

次に読むべきもの

【箱根駅伝から世界へ】日本選手権男子5000メートル、関東大学勢が91%を占める熱戦
陸上

【箱根駅伝から世界へ】日本選手権男子5000メートル、関東大学勢が91%を占める熱戦

2025年日本選手権男子5000メートルには、箱根駅伝関連校から84人が出場。関東大学勢が全体の91%を占める熱戦が繰り広げられる。

【陸上】田中希実と久保凛の躍進!世界選手権へ向けた新たな挑戦
陸上

【陸上】田中希実と久保凛の躍進!世界選手権へ向けた新たな挑戦

田中希実と久保凛が日本選手権で好成績を収め、世界選手権への出場を決めました。福士加代子氏が両選手の今後の成長に期待を寄せています。

陸上日本選手権2025:大山祐史選手の円盤投げに注目!
陸上

陸上日本選手権2025:大山祐史選手の円盤投げに注目!

2025年陸上日本選手権が東京で開幕。大山祐史選手が円盤投げで感謝の気持ちを込めて挑む。

【陸上】2025日本選手権:久保凜と落合晃が800mで世界選手権を目指す
陸上

【陸上】2025日本選手権:久保凜と落合晃が800mで世界選手権を目指す

2025年日本選手権で、久保凜と落合晃が800メートルで世界選手権出場を目指す。両選手の最新情報と目標を紹介。

【陸上】日本選手権2日目:男子100m最速決定戦&男子110mH頂上決戦!久保凛、落合晃らが東京世界陸上標準記録に挑む
陸上

【陸上】日本選手権2日目:男子100m最速決定戦&男子110mH頂上決戦!久保凛、落合晃らが東京世界陸上標準記録に挑む

日本選手権2日目は男子100m最速決定戦と男子110mハードル頂上決戦が注目。久保凛、落合晃らが東京世界陸上標準記録に挑む熱戦をレポート。

【陸上】フェムケ・ボルが結婚!世界歴代2位のスター選手が新たな人生のスタート
陸上

【陸上】フェムケ・ボルが結婚!世界歴代2位のスター選手が新たな人生のスタート

世界歴代2位の記録を持つフェムケ・ボルが結婚を発表。23年世界陸上金メダリストの新たな人生の始まり。

世界陸上日本選手権2025:東京で開幕、サニブラウンの内定条件と注目選手たち
陸上

世界陸上日本選手権2025:東京で開幕、サニブラウンの内定条件と注目選手たち

2025年世界陸上日本選手権が東京で開幕。サニブラウンの内定条件や注目選手の活躍に焦点を当てます。

2025年世界陸上選手権への挑戦:日本選手権が選考会に
陸上

2025年世界陸上選手権への挑戦:日本選手権が選考会に

2025年の日本陸上競技選手権大会は、世界陸上選手権の選考会として重要な役割を果たします。開催国枠の新基準や選手たちの挑戦を紹介。

長谷川直人が目指す日本選手権初優勝と世界陸上への挑戦
陸上

長谷川直人が目指す日本選手権初優勝と世界陸上への挑戦

長谷川直人が日本選手権での初優勝と世界陸上への切符を目指す。昨年の悔しさをバネに、国内頂点と世界舞台での活躍を狙う。

【全日本大学駅伝2025】岐阜協立大学の若きランナーたちが4大会ぶりの本戦進出を決める
陸上

【全日本大学駅伝2025】岐阜協立大学の若きランナーたちが4大会ぶりの本戦進出を決める

2025年の全日本大学駅伝で、岐阜協立大学が若手ランナーたちの活躍により4大会ぶりの本戦進出を果たした。長瀬大起や友松悠人らが奮闘し、チームの勝利に貢献。

ママさんハードラー寺田明日香、母娘の絆と陸上への情熱
陸上

ママさんハードラー寺田明日香、母娘の絆と陸上への情熱

寺田明日香が母として、アスリートとしての挑戦を語る。娘との会話や陸上への情熱、今後の目標について。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.