バレーボール日韓戦での審判判定に物議!韓国メディアも批判
韓国で開催されたバレーボール女子招待試合での日韓戦で、韓国寄りの審判判定が相次ぎ、韓国内でも批判が広がっています。

韓国・晋州で開催されたバレーボール女子招待試合での日韓戦で、韓国寄りの審判判定が相次ぎ、韓国内でも波紋が広がっています。
試合は16日に行われ、韓国がフルセットの末に日本に4年ぶりの勝利を飾りました。しかし、韓国メディア「NEWSIS」は「4年ぶり韓日戦勝利にも注がれる批判 『過度の判定偏重』」と題し、試合直後から各種SNSで審判の誤審が韓国だけに有利になったという反応が続いたと報じました。
特に、最終5セットの11-10の場面でラインの外に落ちた韓国のサーブを審判がインと判定したことや、第4セット後半の相手の攻撃がラインをまたがった際にアウトと判定されたことが問題視されています。今大会にはビデオ判定が導入されていなかったことも指摘されています。
韓国紙「スポーツソウル」も「韓国有利な判定が続いたという批判により韓日戦勝利の意味が衰退した」と指摘し、勝利の価値に疑問を投げかけています。