ラグビー日本代表、12年ぶりのウェールズ撃破! ラスト20分の劇的逆転の秘密とは?

ラグビー日本代表が12年ぶりにウェールズを撃破した試合の詳細と、ラスト20分の劇的逆転の要因を解説。エディー・ジョーンズHCの戦略と選手たちの奮闘に迫る。

試合前の不穏な空気

ラグビー日本代表は、欧州の強豪ウェールズを迎えてのテストマッチ2連戦の初戦に24-19で逆転勝利を収めました。この勝利は、エディー・ジョーンズHC第一次政権だった2013年以来の快挙です。酷暑の中、難しいゲームを乗り切った要因とは何だったのでしょうか?

ウェールズの戦略

ウェールズは過去最悪のテストマッチ17連敗中でしたが、質実剛健で創造性に富んだかつての王国の名残を感じさせるプレーを見せました。しかし、最後に勝ったのは2023年ワールドカップのジョージア戦であり、その後の不調が続いていました。

日本の準備

一方の日本は、昨年エディー・ジョーンズHCの復帰初年度にテストマッチで4勝7敗と苦戦を強いられていました。特に格上のチームには全敗で、内容に乏しかったことから、今回のウェールズ戦に連敗するようなことがあれば、進退問題に発展しかねない状況でした。

試合開始前の動き

ウェールズは、日本よりも早めにピッチに出て、ガンガン体を当てていました。この暑い中での強度の高いアップは、試合に入るための心拍数を上げることを想定していたようです。

対する日本は、ゆったりとしたアップで、コンタクトは最小限、動きの確認といった感じで、強度は5割程度でした。酷暑の中での慎重なアップは、結果的に賢い選択だったと言えます。

前半の展開

試合開始後、前半は退屈な展開が続きました。日本がボールを落とす場面が多く、ため息が出るようなプレーが目立ちました。主審の笛のタイミングがワンテンポ遅く、ストレス満載の「ぶつ切りラグビー」で、面白みとは程遠いものでした。

前半を終えてウェールズが19対7とリード。日本はペナルティトライを取られるなど不安な展開でしかありませんでした。

後半の劇的逆転

しかし、後半から流れは一変します。日本はラスト20分で劇的な逆転を果たし、12年ぶりのウェールズ撃破を成し遂げました。エディー・ジョーンズHCが試合前から「ラスト10分で試合を決める」と話していた通り、選手たちの奮闘が実を結んだのです。

試合後の反応

試合後の会見で、キャプテンのリーチ マイケルは「スクラムでウェールズがステップアウトしてるから、そこは見て欲しいとは話しました」と明かしました。この勝利は、日本代表にとって大きな自信となるでしょう。

(「スポーツ・インテリジェンス原論」生島淳 = 文)

次に読むべきもの

ウェールズ代表、北九州での特別な試合に意欲「リポビタンDチャレンジカップ2025」
ラグビー

ウェールズ代表、北九州での特別な試合に意欲「リポビタンDチャレンジカップ2025」

ウェールズ代表が北九州で行われるリポビタンDチャレンジカップ2025に臨む。特別な場所での試合に意欲を見せる。

2025年度帝京大学ラグビー戦力分析:主将の挑戦と熾烈なポジション争い
ラグビー

2025年度帝京大学ラグビー戦力分析:主将の挑戦と熾烈なポジション争い

2025年度の帝京大学ラグビーチームの戦力分析。主将の挑戦と熾烈なポジション争いを通じて、チームの強さと将来性を探る。

2025年ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズのオーストラリアツアー:ラグビーのドリームチームが再び結成
ラグビー

2025年ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズのオーストラリアツアー:ラグビーのドリームチームが再び結成

2025年夏、4年に1度結成されるブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズがオーストラリアで10戦のツアーを実施。ラグビーファン必見の試合が続々と開催されます。

明治大学 vs 帝京大学:ラグビー関東大学春季交流大会の激戦を予測
ラグビー

明治大学 vs 帝京大学:ラグビー関東大学春季交流大会の激戦を予測

明治大学と帝京大学のラグビー関東大学春季交流大会での激戦を予測。昨年の試合結果と今年の戦略を分析。

BL東京のスター選手が南半球の頂点へ!ディアンズ&原田のスーパーラグビー・パシフィック挑戦
ラグビー

BL東京のスター選手が南半球の頂点へ!ディアンズ&原田のスーパーラグビー・パシフィック挑戦

BL東京の主力選手、ワーナー・ディアンズと原田衛が南半球の最高峰リーグ、スーパーラグビー・パシフィックに挑戦。1シーズンの武者修行でさらなる成長を目指す。

【ラグビー】石田吉平の執念と成長:痛みを乗り越えた国際舞台での戦い
ラグビー

【ラグビー】石田吉平の執念と成長:痛みを乗り越えた国際舞台での戦い

ラグビー日本代表・石田吉平が痛みをこらえ、国際舞台で奮闘した試合の詳細とその後の成長を紹介。

ウェールズ代表、日本戦で18連敗の悪夢続く:ラグビーリポビタンDチャレンジカップ2025
ラグビー

ウェールズ代表、日本戦で18連敗の悪夢続く:ラグビーリポビタンDチャレンジカップ2025

ウェールズ代表が日本に19-24で敗れ、18連敗の悪夢に突入。英メディアも衝撃の報道。

【ラグビー】ワラビーズがTRC第4節アルゼンチン戦に向けて強力メンバーを発表!連勝を目指す戦略とは
ラグビー

【ラグビー】ワラビーズがTRC第4節アルゼンチン戦に向けて強力メンバーを発表!連勝を目指す戦略とは

オーストラリア代表“ワラビーズ”がTRC第4節アルゼンチン戦のメンバーを発表。連勝を目指す戦略と期待される選手たちに注目!

【ラグビー新ルール】フランス発『オレンジカード』導入で試合が変わる!20分レッドカードの未来
ラグビー

【ラグビー新ルール】フランス発『オレンジカード』導入で試合が変わる!20分レッドカードの未来

フランスラグビー界が新たなルール『オレンジカード』を導入。20分レッドカードとの違いや試合への影響を徹底解説。

【ラグビー】木村星南が目指す「ジャパンにふさわしい選手」への道筋~地面の力を活かした新戦略~
ラグビー

【ラグビー】木村星南が目指す「ジャパンにふさわしい選手」への道筋~地面の力を活かした新戦略~

木村星南がジャパンラグビーで目指す新たな戦略と、地面の力を活かしたトレーニング法を紹介。

ラグビーD-Rocks藤村琉士、入替戦への決意とチームの未来
ラグビー

ラグビーD-Rocks藤村琉士、入替戦への決意とチームの未来

浦安D-Rocksの藤村琉士が入替戦への思いとチームの未来について語る。ラグビーリーグワンでの活躍と今後の課題に焦点を当てた。

【ラグビー】全国高校7人制ラグビー大会開幕!桐蔭学園や早稲田佐賀が激戦を制す
ラグビー

【ラグビー】全国高校7人制ラグビー大会開幕!桐蔭学園や早稲田佐賀が激戦を制す

第12回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会が開幕。桐蔭学園や早稲田佐賀など強豪校が予選を突破し、カップトーナメント進出を決めました。

【ラグビー】竹内柊平の新たな挑戦:東京サントリーサンゴリアスでの成長とチームへのコミットメント
ラグビー

【ラグビー】竹内柊平の新たな挑戦:東京サントリーサンゴリアスでの成長とチームへのコミットメント

竹内柊平が東京サントリーサンゴリアスに移籍し、新たな挑戦を始める。チームへのコミットメントとリーダーシップについて語る。

【ラグビー】東京ベイ、決勝への道筋を切り開く!「TAKE YOUR SHOT」で勝利を掴む
ラグビー

【ラグビー】東京ベイ、決勝への道筋を切り開く!「TAKE YOUR SHOT」で勝利を掴む

東京ベイがプレーオフ準々決勝で東京SGを下し、準決勝進出を決めました。FWバトルと決定力が勝利の鍵となりました。

【2025年女子ラグビーW杯】日本代表選手の熱い想いと戦略
ラグビー

【2025年女子ラグビーW杯】日本代表選手の熱い想いと戦略

2025年女子ラグビーワールドカップに向けた日本代表選手たちの心境と戦略を紹介。齊藤聖奈、櫻井綾乃らが語るチームへの貢献と期待。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.